ファシスト管理人の愚考(PART 1)

(hitler2.gif)

デンマンさん。。。またオイラを個人攻撃するのですか?

やだなあああァ〜。。。 ちがうってばあああァ〜。。。個人攻撃のために「ファシスト管理人の愚考」というタイトルにしたわけじゃないよ。
じゃあ、何のためですか?
オマエの性格は絶対に治らないという事について書いてみようと思ったのだよ。
それは正に個人攻撃じゃありませんか!
ちがうのだよ。
どう違うのですか?
実は昨日(12月2日)、オマエが未公開にした記事をたまたまクリックして表示したのだよ。 そしたら次のような画面が表れた。

(ame20913c3.gif)
■『実際のページはここをクリック!』

上の画面がどうだと言うのですか?

オマエ。。。、表示の仕方を変えたろう!?
いや。。。変えませんよ。
オマエは真面目な顔で嘘をつくのォ〜?
オイラは根が正直だからデンマンさんに嘘などつきません!
そうやって、オマエは真面目に嘘をつくんだね。
デンマンさん!。。。んもおォ〜。。。! いい加減にしてくださいよ! 嘘などついてないと言ってるでしょう!!
じゃあ、次の画面を見てごらんよ!

(ame20913c2.gif)

上の画面は9月15日にソフトカメラで撮っておいたものなんだよ!

12月2日に撮った画面と全く同じじゃありませんかア!
同じじゃないよ!
どこが違うのですか?
オマエは、そうやってしらばっくれるのォ〜?
しらばっくれてません!
オマエは、次のように表示の方法を変えてしまったのだよ!

(ame20913c4.gif)


(ame20913c5.gif)

デンマンさんは、こまかいのですねぇ〜! ちっちゃなことに拘(こだわ)りすぎですよ!

ちっちゃなことに拘って表示のやり方を変えてしまったのが悪賢いオマエなのだよ!
いったいどこが悪賢いのですか?
オマエが未公開にした記事のタイトルを表示しないようにしてしまった。
それが悪賢いとデンマンさんは言うのですか?
その通りだよ!
どうして。。。?
オマエは、そうやってまたしらばっくれるの?
うへへへへへ。。。
笑って誤魔化(ごまか)してる場合じゃないのだよ! もし、オマエが未公開にした記事のタイトルが書いてあるならば、僕の常連さんは次のようにしてタイトルを入れてGOOGLEで検索してみるのだよ。

(gog201202.gif)

そうするとだねぇ〜。。。こうやって 25、600件ヒットするのだよ!

あれっ。。。けっこうヒットしますね。
結構ヒットすると言うより、ずいぶんヒットするのだよ! 当然のことだけれど、僕の常連さんはトップに表示されたリンクをクリックする。 すると次の画面が表示されるのだよ!

(wp20913m.gif)
■『実際のページはここをクリック!』

あれっ。。。オイラが未公開にした同じ記事『おめでたいファシスト管理人』が Wordpress ではちゃんと表示されてますね。

その通りだよ。 アメブロのファシスト管理人のオマエがどういうわけで未公開にしてしまったのか? 僕の常連さんは、念のために2番目のリンクもクリックしてみる。 すると次のページが表示されるのだよ。

(ex20913m.gif)
■『実際のページはここをクリック!』

あれっ。。。オイラが未公開にした同じ記事がやっぱり EXBLOG では表示されてますねぇ〜。

その通りだよ!
でも、その上のページとは違う画像が表れたではありませんか?
EXBLOGでは語数制限があるから2部に分けて投稿したのだよ。 違う画像が表示されたのは、すぐ上のページは PART 2 だからだよ。 僕の常連さんは、念のために更に FC2 ブログでも調べてみる。 すると次のように公開されている!

(fc20913.gif)
■『実際のページはここをクリック!』

オマエが理不尽にアメブロで表現の自由・言論の自由を制限していることを確かめてみるために、僕の常連さんは更にアニセン・ブログの同じ記事もクリックしてみる。 するとやっぱり表示されている。

(ani20913.gif)
■『実際のページはここをクリック!』

なるほどォ〜。。。つまり、オイラだけがデンマンさんの書いた記事『おめでたいファシスト管理人』を未公開にしたと、このように回りくどく、クドクドとネット市民の皆様に見せびらかしたのですね。

別に見せびらかしたわけじゃないのだよ! オマエの常識が世界のネット市民の皆様の常識と、すいぶんかけ離れていることを、こうして分かり易く説明したまでのことだよ。
それにしてもデンマンさんのやり方は陰険ですね。
それは違うだろう! 僕を陰険だと責めるのならば、オマエの方こそ陰険だと僕は言わざるを得ない!
どうして。。。?
ネット市民の皆様がアメブロで未公開の記事を見て、僕がこれまでに説明してきたような比較ができないようにするために、オマエは未公開記事のタイトルを故意に消してしまったのだよ! つまり、オマエは心のどこかで自分がヒトラーのように異常な判断基準を持っていることを知り始めた。 つまり、オマエは心のどこかに「うしろめたさ」を感じ始めた。 その「うしろめたさ」に、もう耐えられないので、次のような陰険な書き換えをしてしまったのだよ。

(ame20913c4.gif)


(ame20913c5.gif)

デンマサンは、いつから精神分析医になったのですか?

あのなァ〜、この程度のことは精神分析医じゃなくても、すぐに理解できることなのだよ。
要するに、オイラの性格を攻撃したいのですね?
やだなあああァ〜。。。 オマエはどうして個人攻撃に拘るのォ〜。。。 僕はオマエに対して個人攻撃をしてないってばあああァ〜。。。
でも、そのようにムキになって反論するところが、そもそもオイラに対して個人攻撃をしているという何よりの証拠ですよ。
あのさァ〜。。。ここで「個人攻撃」を持ち出すと水掛け論になるだけだから、記事が長くなってしまうのだよ。 そのような無駄なことを僕はしたくない! オマエだって、この記事がダラダラと長くなることを好まないだろう?
まあ。。。どちらかと言えば簡単明瞭な方がいいですよ。
。。。だろう!? だから水掛け議論は辞めて、ひとつだけオマエに言いたいことがあるのだよ。
なんですか?
次のようなパイグラフを見たらオマエはどう思う?

(kokubo5.gif)

「不明」と書いたら常識がないと思われてしまいますよね。

そうだろう! オマエだってぇ、そう思うだろう!? おそらく小学校6年生でもアメリカが一番国防費にお金を使っていると答えられると思うよ。 事実は次のようになっている。


(kokubo3.gif)

つまり、ファシスト管理人のオマエがやっているアメブロのアクセス解析で次のようなパイグラフの1位に「不明」と書いたら致命的な間違いをしたことになるんだよ。

(ame20505c.gif)

やっぱァ〜、まずいでしょうか?

まずいよ! このパイグラフを見たらアメブロの信用度、信頼度は著しく下がると思うよ。
そうでしょうか?
だってなァ〜、第3者のアクセス解析ツールを使えば、たちどころに次のように正解をゲットできるのだよ。

(ame20505g.gif)

4月2日から5月6日までの35日間にアメブロの僕のブログを訪問した人の OS を調べたものだよ。 見れば判るようにトップは Windows XP で 56%。 2位は Windows 7 で 23%。 3位が Windows Vista で 9%なんだよ。

なるほどォ〜。。。常識的に考えても、そうなりますよね。
そうだろう!? ブラウザを調べると次のようになっている。

(ame20505e.gif)

インターネット・エクスプローラがダントツ。 トップが IE 7.0 42%。 2位が IE 8.0 で 28%。 3位が IE 9.0 で 13%。 4位が Google Chrome で、わずかに 6% ということになっている。

なるほどォ〜。。。比較されたらアメブロの上のパイグラフは、かなりいい加減だと思われるでしょうね。
そうだろう!?。。。だから、「言葉狩り」、「写真狩り」をやっている暇があるならば、そんな無駄なことは止めてアクセス解析のパイグラフを修正したらどうなの?
でも、「言葉狩り」、「写真狩り」が忙しくって修正する暇がなかったのですよ。
そんなことはない!
デンマンさんは、どうしてそのように断定するのですか?
だってぇ、オマエは次のように悪い方に修正する暇があったじゃないか!

(ame20913c4.gif)


(ame20913c5.gif)

やだなあああァ〜。。。何度も何度もクドクドと同じ画像を見せないでくださいよ!

「言葉狩り」、「写真狩り」が忙しくって修正する暇がなかったと言うオマエの嘘を証明するために上の画像を見せ付けただけだよ。 12月1日に調べてみたら、オマエはまだ修正してない。 未だに「不明」のままなのだよ。

(ame21201.gif)

デンマンさんが言うように、あっちもこっちも修正できないのですよ。 オイラは忙しいのですよ。

あのなァ〜。。。、 オマエは余計な事に無駄な時間と労力を使ってやるべき事をやってないのだよ。 未公開の記事の表示方法は変える必要はなかったのだよ! パイグラフの「不明」を修正すべきだったのだよ!
そうでしょうか?
当然だろう! オマエは国際化、グローバル化の波に取り残されている! だから、反省もなく相変わらず「言葉狩り」、「写真狩り」を続けている。 このまま続けていたら、アメブロ会員はますます他のサイトに移ってしまうのだよ。
その証拠でもあるのですか?
あのなァ〜。。。ネットの世界の態勢はGOOGLEの対応を見ても判るように「言葉狩り」、「写真狩り」を民主的に行うようになっているのだよ。 ちょっと次の文章を読んでごらんよ!
(すぐ下のページへ続く)