Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12694

ニーチェの悪い友達(PART 2 OF 4)



 
ニーチェの悪い友達(PART 2 OF 4)



この記事には一部、

Amebaの健全なサイト運営に

ふさわしくない言葉・表現が...

2012-08-10 04:55:44

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(angrygal.gif)

『あなたがいた夏...(8月の大虐殺)』が、一時的に...

“この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。”

...と、表示されて、アクセスすることが出来なかったんですけど...

知らない間に、もとに戻ってました。

どーしたんですか...?

理由を説明していただけないのでしょうか...?



『Also sprach Pinkglalem』より

 

アメブロは書きたい記事がかけない?!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(angry13.gif)

アメブロはそのアクセス数より、ネットビジネスに向いていると言われていました。
しかしながら、最近は違った見方があります。それは、運営側の判断によりブログ(ID)が突然、削除されてしまうことです。

私は日々、最低一記事更新をしていたので、約一年間ブログを更新し続けていました。
そのブログの更新にかけた時間はとても貴重なものです。
これが、一瞬で消される可能性があるのが、「アメブロ」なのです。

そして、IDの削除もそうですが、アメブロでブログを書いていて不便だと感じたのが、以下の警告で、せっかく書いたブログの記事が閲覧できない事がある事です。

「この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。」

では、実際に健全なサイト運営にふさわいくない言葉・表現が含まれていたのかは、定かではありません。
理由は、運営側が決めた規則でフィルタリングされているからです。
文章を読んでみましたが、何が問題の文章なのかは推し量ることはできませんでした。
アメブロはブログ数が半端ないので、おそらくシステムチェックしているのではないかと思います。
そして、この場合、記事の中に禁止ワードを探すのも大変ですし、結果的に、記事を削除せざるを得なくなります。

本来、ブログは自己表現を自由に表現する場所のはずです。
しかしながら、アメブロでブログを書くという事は、厳しい運用側のルールの則り、記事を書いていく必要があるのです。

もちろん、敢えて規制がかかるような内容を書く気はありませんが、書きたいことを自由にかけるからこそ、ブログは楽しいのではないでしょうか。
もし、自分の書きたいブログがメッセージ性が強かったり、ビジネス色が強ければ、可能性としてID削除の恐れがあることを知っておく必要があります。
投資もビジネスもそうですが常にリスクを考えて行動する必要があります。

自分の時間はとても貴重です。
失った時間は二度と戻ってきませんから、ブロガーとしてブログサービスを慎重に選ぶことはとても重要だと思います。



『個人輸入ビジネスで稼ぐ!!副業しながら英語上達』より

 

昨日、私が書いたブログと同じ内容をアメブロに
書いたところ、やはり同様の弾圧にあいましたよ。
もはや侵略はネットの世界にまで及んできています。

(中略)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(judge12.gif)

いつまでも平和ボケしてはいられませんよ!皆さん!
この国はやがて『間接侵略』が完了してしまいます。

人権侵害救済法案などが成立すれば、私たちに日本人は
言論を封殺され、恐ろしい統制社会へ向かって行きます。

反日勢力の野望に待ったをかける為に、目覚めた日本人が
声をあげなければいけない時が来ています。



『アメブロの言論弾圧は許されない!』より

 

お問い合わせからAmebaにどうしてアクセスできないの?ってメールしたのですが・・・・。
いまだに返事も何も無い!
完全に無視です・・・・・。
私の文章の内容でここがだめだからアクセスさせないようにしましたと、ちゃんと答えてくれるなら納得がいきます。
しかし、返事も何も無く・・・全く無視!
お問い合わせを受け付けましたの返信も無し。
つまりユーザーの声を全く無視されたのです。(泣)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(funny3.gif)

だから、藤田晋氏の入社祝辞を読んでもしらけてしまったのです。

社員の態度はそのまま社長の心を表しています。
つまり、藤田晋氏はユーザーを無視する人なのかと・・・・悲しくなるのです。
返事ぐらいしてくださいよ・・・・。



『悲しいこと……無視することが藤田晋流』より

 

今回、アメブロからSeesaaブログに移転した理由をここに述べる。

(『酒池肉林』)のコラムを我が盟友が書いたのだが、...多分「乱○」という箇所で引っかかったのだろう、このコラムはお蔵入りにさせられた。
私はこれでアメブロへの違和感を感じた。
ネット復活後、アメブロ以外のブログに移籍を決めたのは目先の言葉狩りで差別から目をそらす社会への疑問がある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(question.gif)

ただですらネット極右どものヘイトブログが横行しているのだ。
どっちが弊害なのか。
2ちゃんねるではそれこそひどい。



『ネチケットと言葉狩り』より

 

私、ピグしておりまして、ブログも一生懸命書いておりました。
そしたら〜〜
昨日、人権擁護法案 って知ってる?
というものをブログに書いたら〜〜

次の日に
内容が抹消されちょりました〜 (ノ´▽`)ノ ⌒(呪) 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(angry13.gif)

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている
可能性がある為アクセスすることができません。

だって〜〜 なんじゃ 可能性があるって。。。そんもん ないわい
本当の事しか書いてないのに 何がいけないんじゃいヾ(▼ヘ▼;) 
どこがどう Amebaの言う

健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現なんだか 

さ〜〜〜〜〜〜っぱりわからないんだけどな〜〜  

だって、私はそう思って いないから 書いてるんだもん。

どこがどういけないのか 教えてくれないと わからない
ということで、問い合わせしてみることにしました

あと、こんなに簡単に 人が書いたものを勝手に消されてしまうのだったら
失礼な ピグなんか いつ辞めても良いように
他の会社で、ブログ作らなくっちゃ と 思い
さっそく、FC2 と いうところに 登録して
ブログ開始しましたぁ〜〜

いいきっかけになったわ〜〜〜んヾ(@°▽°@)ノ 

と いういきさつがありまして、ここにやってまいりました。
まだまだ 使い方など よくわかっていないうえに、
PC音痴です。。。

どうか あたたかくご指導よろしくお願いいたします



『日本大好きアメリカ在住おばちゃんの記録&日記』より


(赤字はデンマンが強調!
イラストはデンマン・ライブラリーより)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


上に貼り出したアメブロ会員の不満と苦情は、ほんの一部だよゥ! オマエが信じられない数の会員が不満と苦情を抱えている!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


だから、アメブロもオイラも破滅すると言うのですかァ〜?

僕だけじゃなくてニーチェのおっさんも言ってるのだよ! 「脱皮しない蛇は破滅する」と。。。

その証拠でもあるのですか?

何度 同じことを僕に言わせるのォ〜? 僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力を払っているのだよ! スローなオツムのオマエにも理解できるように説明するから まず次のリストを見て欲しい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ame40310g.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


上のリストは2月9日から3月10日までの30日間の「人気記事リスト」なのだよ。 赤枠で囲んだ 28番に注目して欲しい。 この記事は2012年の4月4日に投稿した記事なのだよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


2年前に投稿した記事ですね。 その記事が、どうして「人気記事リスト」に躍り出てきたのですか?

それに答えるには、まず 次の検索結果を見て欲しい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(gog40220.gif)

『現時点での検索結果』

Image may be NSFW.
Clik here to view.


あれっ。。。 デンマンさんはオイラのことで ずいぶんと記事を書いたのですね!?

Image may be NSFW.
Clik here to view.


そうなんだよ! (微笑) これだけの記事を書いた効果がやっと出てきたのだよ!

その効果ってぇ、いったい何なんですかァ〜?

だから、上のリストに出てくる記事の中に『下つき検索』のリンクが貼ってあるのだよ!

つまり、ネット市民の皆様が アメブロのファシスト管理人であるオイラのことが書いてある記事を読んで、その中のリンクをクリックして『下つき検索』を読んだと、デンマンさんは言うのですかァ〜?

その通りだよ!

でも、『下つき検索』が「人気記事リスト」に出て来るからと言っても、たったの 28位ではありませんか! 108人が読んだだけですよ。

オマエの、そのような理解の仕方が間違っている! まだ「脱皮していない」証拠なんだよ! ちょっと次の小文を読んでごらんよ!


 (すぐ下のページへ続く)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 12694

Trending Articles