バレンタインラーメン(PART 1)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/2/92980e3e.gif)
(valent98.jpg+heartx.gif+sayuri5.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/d/7/d7c11a18.jpg)
(sendai91.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/7/0782f32d.jpg)
(sendai93.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/d/b/db469e93.jpg)
(sendai90.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
(sayuri55.gif)
デンマンさん。。。 またバレンタインの話題ですか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
(kato3.gif)
いけませんかァ〜。。。
だってぇ、バレンタインは2月でしょう! 今は5月ですわ。
5月にもバレンタインがあった方がいいと思う人だって けっこう居ると思うのですよ。
それはチョコレートを作っている会社だけだと思いますわ。
でもねぇ〜、2月だけに限らず、バレンタインに興味を持っている人は1年中いると思いますよ。
どうして、デンマンさんは急に そのようなことを言うのですか?
いや。。。 僕だけがそう思っているわけではないのですよ。
じゃあ、他に どなたが そう思っているのですか?
やだなあああァ〜。。。 小百合さんは惚(とぼ)けるのですか?
私が何を惚けていると、デンマンさんは言うのですかァ〜?
ちょっと次の手紙を読んでみてください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/5/6558b299.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/a/8/a83aaa02.png)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/3/83d23caa.gif)
(lotus102c.jpg+cleoani.gif+spacer.png+sayuri2.gif)
2014年4月14日 (月曜日)
デンマンさん お元気ですか?
日本は桜も終わり初夏です。。。と言いたいところですが その前にデンマンさんの嫌いな梅雨があります。
私も日本のジメジメとした梅雨には鳥肌が立つほど 生理的に拒絶反応が起こります。
2月のバレンタインには 少しでもデンマンさんの心も体も温まるようにと小包を送ったのですが、たぶん税関で引っかかったようです。
つい、詰め込めるだけ箱の中に いろいろと詰め込んでしまったので、申告書類にはずいぶん“漏れ”があったのです。
2008年から毎年バレンタインの小包を送っており これまでには問題がなかったので 今回も大丈夫だと思ったのですわ。
ところが 今回は珍しく税関で調べたようです。
大きな金額ではないので保険はかけていなかったし
また、税関で問題があった時に 送り返すようにと返送のための郵便料金も支払っていませんでした。
ケチっていたわけではないのです。
このような事が起こると予測していたら 返送用の郵便料金も払っていたでしょう!
とっても残念です。
もう一度送ろうかな?
その内 気が向いたら 送るかもしれません。
期待せずに待っていてください。
小百合より
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/6/566b4f8e.gif)
(sayuri15.gif)
『古代蓮と軽井沢タリアセン夫人』より
(2014年4月27日)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
この手紙が どうしたと言うのですか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
バレンタインの小包が郵便局に届いたという通知が5月2日に僕のマンションのメールボックスに入っていたのですよ。
あらっ。。。 マジで。。。?
それで5月4日に、僕はバンクーバー市立図書館からの帰りに 指定されたロブソン・パブリック・マーケットの中にある郵便局に立ち寄って 小百合からのバレンタインの小包を受け取ってきたのですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/a/9/a9a7c50e.jpg)
(robson60.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/f/4f1c3ed7.jpg)
(robson61.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/e/0/e02f174c.jpg)
(robson62.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/7/c7672785.jpg)
(robson63.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
デンマンさんの手元に無事について よかったですわねぇ〜。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
あれっ。。。 小百合さんは なんだか他人事のように言いますねぇ〜。。。 マンションに帰ってから小包を見たら、4月2日に栃木の郵便局から郵送したという消印が付いてましたよゥ。
うふふふふふ。。。。
うふふじゃありませんよう! つまり、上の手紙を書いた時には すでにバレンタインの小包を郵便局に出してから 2週間近く経っていたのではありませんかア!
そうですわ。。。 でも、また小包が行方不明になるかもしれないと思ったので、手紙には郵送したことを伏せていたのです。 もし、知らせて1ヶ月以上も経っても 小包がデンマンさんの手元についてないと、お互いに心配のあまり、ストレスがたまって癌にでもなったらバレンタインどころではありませんわア。
あのねぇ〜、その程度のストレスでは 癌になりませんよう。
とにかく、1度あることは2度あると昔の人は言ってましたから。。。 うふふふふふ。。。
僕は、小百合さんが 1度で懲(こ)りて 2度と小包を送らないと思っていましたからねぇ〜。。。
どうして、そう思ったのですか?
僕なら、1度で懲りて2度と送りませんよう。 実は、似たようなことが 10年ほど前に僕にもあったのですよう。 それ以来、僕は懲りて 2度と小包を郵便では送ってないのですよ。 でも、小百合さんは、また手間と時間をかけて小包を作って 田舎の郵便局まで車で出かけていってぇ ムカつかせるような郵便局のおっさんに 今度は間違いなくバンクーバーまで届くようにと頼んだわけでしょう?
そうですわ。
僕なら、ムカつかせるような郵便局のおっさんの顔を 2度と見たくないですよう。
でも、小包を作ることって、それほど苦になりませんでしたわァ。
そんなことないでしょう!? せっかく 手間と時間をかけて 田舎の郵便局まで車で出かけて行って 郵送したのに 行方不明になってしまったのですよう! それで 同じ事を再び繰り返して、また ムカつかせる郵便局のおっさんに頼まねばならない。。。もしかしたら、また。。。 「1度あることは2度あるで。。。」 そう思ったら、郵便局のムカつかせるおっさんの頭を 僕ならば、1つや2つ 殴りますよう!
そんなことは 私にはできませんわ。 ムカつかせるような郵便局のオジさんも気になりませんでしたわ。 それで、小包を開けてみたのですか?
そうですよ。 小包を開けて すぐに目に飛び込んだのが House食品 の「咖喱屋チキンカレー 中辛」ですよ。 箱を見たら次のように書いてあるじゃありませんか!
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/c/6cde5c00.jpg)
(curry80.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/c/0c96826a.jpg)
(spice29.jpg)
・オリジナルにブレンドした29種類のスパイス、
野菜、ブイヨンをじっくり煮込んだ、
人気の洋食屋のカレーです。
・デミグラスソースの味わいと
炒め玉ねぎの甘さと香りをアップさせ、
お子さまから大人まで満足できる
コク重視の“カレー専門店のような甘口”を
実現しました。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
これを読んだら、もうたまりませんよう! すぐに箱から レトルトパウチを取り出して ご飯を炊いて 暖めて食べましたよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/8/c861d22c.jpg)
(curry81.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
あらっ。。。 マジでおいしそうですわねぇ〜♪〜。。。 でも、この事は すでに次の記事で書いたじゃありませんかァ!
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/f/4f8265c9.jpg)
(valent2b.jpg)
■『5月のバレンタイン』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
カレーを食べた翌日 僕は“仙台辛味噌ラーメン”を食べたのですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/d/b/db469e93.jpg)
(sendai90.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
小百合さんは僕が仙台で暮らしたことがあるのを覚えていたのですねぇ〜。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
デンマンさんは これまでに仙台の記事をだいぶ書きましたからねぇ。。。
僕がそれほど仙台のことで記事を書きましたか?
書きましたわ。 私はバレンタインの小包を送る前に たまたま次の2つの記事を読んだのですわ。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/6/b62141ed.jpg)
(ramensen2.jpg)
■『仙台辛味噌ラーメン』
(2009年2月24日)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/5/5541fb73.jpg)
(zenjo02.jpg)
■『仙台ジャズフェスティバル』
(2011年12月7日)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
上の記事を読んだので “仙台辛味噌ラーメン”をバレンタインの小包の中に入れたのですか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
そうですわ。 私も いつか仙台で“仙台辛味噌ラーメン”を食べたいなァ〜、と思いながら。。。
そうですか。。。 いつか小百合さんと一緒に仙台へ行く機会があったら 旨い“仙台辛味噌ラーメン”を食べさせる店を紹介しますよ。
仙台のどこにあるのですか?
原町にあるのですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/9/f9ec7e90.jpg)
(sendai95.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/7/0782f32d.jpg)
(sendai93.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
あらっ。。。 「くるまやラーメン」なら行田市にも支店があるじゃありませんか! ゼリーフライを売っている「かねつき堂」の近くにありますわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/b/1b2ae7b8.jpg)
(kane001.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/d/3/d3502cea.jpg)
(kane002.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
今年の秋、デンマンさんが帰省した時には 「かねつき堂」で“おやつ”にゼリーフライを食べてから 「くるまやラーメン 行田店」で“仙台辛味噌ラーメン”を食べたらいいではありませんかァ!
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
でもねぇ〜、行田店では“仙台辛味噌ラーメン”は作ってませんよう。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/9/193b68de.gif)
(laugh16.gif)
(すぐ下のページへ続く)