Quantcast
Channel: デンマンのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12595

豆まき@バレンタイン(PART 2 OF 4)

$
0
0




 

豆まき@バレンタイン(PART 2 OF 4)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 どうして またバレンタインの小包を持ち出してきたのですか?


(kato3.gif)

だから、豆まきですよ。

でも、“豆まき@バレンタイン”ということは、バレンタインに“豆まき”をしたということでしょう?

そのようにも解釈できますよね。

そのようにしか解釈できないでしょう!

いや。。。 小百合さんは忘れてしまったかもしれませんけれど、バレンタインの小包の中に“豆まき”が入っていたのですよ。

マジで。。。?

もちろんですよ。。。 このような時に僕は悪い冗談を言いません。。。 次のようなモノがバレンタインの小包の中に入っていたのですよ。


(bean003.jpg)


(bean005.jpg)

「年の豆」 今年もまめで幸せに

出羽三山 羽黒山伏祈祷

マメに生きる

株式会社でん六 山形市清住町



つまり、この“福豆”が目に入って、今日の記事に取り上げる気になったのですか?



そうです。。。 いけませんか?

別にかまいませんけれど、これを読んでいるネット市民の皆様には 面白くも、なんともないと思いますわァ~。。。

あのねぇ~、そんなことはありませんよ。。。 最近、豆まきに出かける人なんて、まず居ないと思うのですよ。。。 実は、僕だって豆まきをしたのは小学生の時が最後ですからね、それ以来、豆まきをしたことも、豆まきを見に行ったこともないのですよ。

マジで。。。?

僕は、大真面目ですよ。。。 だから、これを読んでいるネット市民の皆さんのほとんどが、今や思い出になってしまった“豆まき”を懐かしんでいると思うのですよ。

そうでしょか?

それにしても、小百合さんは、今でも豆まきに行くのですね?

あらっ。。。 どうしてご存知なのですか?

どうしてご存知なのですか?ってぇ~、次のようにメールに書いていたじゃありませんか!



(sayuri5.gif)

遅くなりましたが、

2月の終わり頃に

バレンタインのBOXを送りました


(valent23.jpg)


From: sayuri914@yahoo.co.jp
To: barclay1722@aol.com
Date: Tue, Mar 3, 2015 at 8:16 PM


バレンタイン・デーに、贈り物が届くように 誰もが小包を送るので
カナダの郵便局は、どこでも忙しくなることでしょう。

去年は、おそらく、そういうこともあって、なかなかデンマンさんの手元に
バレンタインの小包が着かなかったのだと思います。

そう言う訳で、今回は 意識的に送る時期をずらしました。
2月の終わり頃にバレンタインのBOXを送りました。

たぶん、デンマンさんの手元に着くのは早くても3月の下旬、
遅くなると、4月の初旬になると思います。

ところで、今年の節分の豆まきには、
子供をつれて館林市の長良神社へ行ってきました。


(mamemaki2.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eKuzFqj1bLc?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

館林の総鎮守とされる氏神で、かつて上野国の国主としてこの地を治めた藤原長良を主祭神として祀っていることになっています。

赤井良遠なる人物が上野国の佐貫荘長柄郷瀬戸井(現在の邑楽郡千代田町)に勧請したものが始まりとされ、館林城を築城した赤井照光によって館林に勧請されたと伝われています。

でも、実際には長良が上野国の国主を務めたという事実は無いそうです。

本当は 佐貫荘を開いた佐貫氏が鎮守として祀ったのが始まりだということです。

デンマンさんも、遅ればせながら豆まきをして

2度と風邪にかからないようにしてくださいね。

 

小百合より


(sayuri15.gif)



『短歌に込められた愛の真実』
(2015年3月18日)




デンマンさんは、“豆まき”が懐かしいのですか?



それはそうですよ。。。 カナダでは“豆まき”はしませんからねぇ。。。 だから、“福豆”を食べながら、子供の頃 “豆まき”をしたことを懐かしく思い出しましたよ。

それはそうとォ~、デンマンさんは 私が小包の中に入れたカレーは食べましたァ~?

食べましたよ。。。 まず、小百合さんが入れてくれたインドカレーをいただきました。


(curry921.jpg)


(curry922.jpg)



マジで、旨かったですよ。。。 それで、食べながらねぇ~。。。、どういうわけで、小百合さんがインドカレーを入れてくれたのか? 僕は、しばらく考えてみましたよ。



どういうわけだか。。。 解りましたァ~?

分かりましたよ。。。 ネットで調べていたら、小百合さんが去年の5月に書いた次の手紙に出くわしたのですよ。




(sayuri2.gif)

お元気ですか?

バレンタインの小包が

今回は無事についたようですね。

もうずいぶん前のことですが

利根川を渡った所に

本場のインドカレーを

食べさせてくれる

お店がありました。


(curry92.png)


(curry90.jpg)


(curry91.jpg)

先日、そのお店の前を通ったら

閉まっていました。

でも、デンマンさんと一緒に

カレーを食べたことを思い出して

バレンタインの小包の中に

咖喱屋チキンカレーを入れました。

また、デンマンさんの好きそうな

辛口を見つけ

仙台という事も

なつかしく思うだろうと

「仙台辛味噌ラーメン」も

パックしました。


(sendai90.jpg)

今回 チョコの方が おまけ。

アーモンドチョコが

好きだというので

入れました。

それから 粉末ソース

10個入れました。

サッポロ一番で

焼きそばを作るときに

使ってみてね。

「かどや」風味に近くなるかも…。

日本の味を十分に楽しんでください。

では。。。

 

小百合より


(sayuri15.gif)

2014年5月6日



(kitty2.jpg)



この手紙が どうしたと言うのですか?



あのねぇ~、僕も急に懐かしくなったのですよ。

何が。。。?

何がってぇ~、小百合さんとパリでカレーを食べたことがですよ。

でも、私はデンマンさんとパリに行ったことはありませんわ。

やだなあああァ~。。。 忘れてしまったのですか?

私が何を忘れたと言うのですかァ~?

思い出してくださいよう。。。 かつて、僕は次の記事を書いたのですよ。


 (すぐ下のページへ続く)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 12595

Trending Articles