夢のココナッツ (PART 2 OF 3)
Raffaello (confection)

(coco003.jpg)
Raffaello is a spherical coconut-almond confection that manufacturer Ferrero SpA brought to the market in 1990.
The total almond content accounts for 8% of the weight, and the total coconut content is 23.5%.
SOURCE: "Raffaello (confection)"
From Wikipedia, the free encyclopedia

このお菓子はイタリアの会社で作り出したのだってぇ~。。。、この会社は日本でも よく知られてるらしく、日本語の『ウィキペディア(Wikipedia)』にも説明が載ってました。
フェレロ (Ferrero S.p.A)

(ferrero1.jpg)
イタリアの食品会社。
チョコレートを中心とする菓子類、「ヌテッラ」などのファットスプレッド、清涼飲料などを手がけ、世界各国で事業を展開する多国籍企業である。
1946年、イタリア北部ピエモンテ州のアルバで創業した。
販売上の本社機能はトリノ近郊のピーノ・トリネーゼに移転したが、生産の拠点ならびに登記上の本社はアルバにある。
所有関係の上では、ルクセンブルクに本社を置くフェレロ・インターナショナルの100%子会社となっている。
歴史
1946年、菓子職人ピエトロ・フェレロ (Pietro Ferrero) は、ヘーゼルナッツとココアパウダーを混ぜたパン用のクリームを作り、Pasta Giandujaとして売り出した。
それからしてフェレロはそのクリームの製造・販売を行うための新しい会社を設立した。
1964年にはチョコレートベースのファットスプレッドとしてヌテッラを発売。
これと似たような製品は世界中で有名になっている。
また、フェレロはキンダーサプライズ(別名キンダーエッグ)、 Fiesta Ferrero、キンダー・チョコレートバー、キンダー・ハッピー・ヒッポ、キンダー・マキシ、Kinder Délice、Kinder Buenoといったキンダーシリーズも売り出している。
1974年には紅茶飲料の「Estathé(エスタテ)」を発売。
ブランド名はイタリア語で「夏」を意味する「estate」と「紅茶」を意味する「thé」を合成した造語となっている。
現在同社は「Estathé」ブランドで自転車レースのジロ・デ・イタリアのメインスポンサーを務めている。
2011年、フェレロは冷凍食品 "Gran Soleil"の製造を開始した。
この商品は常温保存が可能だが、振って一晩冷凍庫で寝かせるとシャーベットとして食べられるもので、その年の3月に発明の賞を受け取った。
主な商品
チョコレート
フェレロ・ロシェ(イタリア語で Ferrero Rocher):

(rocher.jpg)
丸いチョコレート菓子である。
1982年に登場したもので、ローストしたまるごとのヘーゼルナッツをうすいウエハースにくるみ、植物油を含んだヘーゼルナッツクリームで満たして、ミルクチョコレートと小さく刻んだヘーゼルナッツで包んだ菓子である。
この菓子は一個あたり73カロリーを有し、金色の紙に個別包装されている。
「ロシェ」という名称はフランス語で「岩」を指す単語からきている。
Ferrero Rondnoir:

(rondnoir2.jpg)
フェレロ・ロシェのダークチョコレート版。
ヘーゼルナッツの代わりに真珠型のダークチョコレートが、ヌテッラではなく通常のチョコレートにくるまれており、砕かれたヘーゼルナッツの代わりに砕いたチョコレートが使用されている。
ココナツクリームキャンディ:
Confetteria Raffaello:


(coco001.jpg+coco002.jpg)
フェレロ・ロシェのココナツ版。
ミルククリームにくるまれたアーモンドに細かなココナッツが振り掛けられたものである。
出典: 「フェレロ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

よく調べましたわぇ~。。。

いや。。。 『ウィキペディア』で ちょっと調べただけです。
それで、このお菓子の事を話すために わざわざ今日の記事を書き始めたのですか?
もちろん、それだけではありません。
他に、何を言いたいのですか?
小百合さんは僕がココナッツが好きだという事を知っていたのですねぇ~?
デンマンさんはココナッツが好きなのですか?
やだなあああァ~、小百合さん。。。、惚(とぼ)けないでくださいよう。。。 (微笑)。。。 知っていながら、知らない素振(そぶ)りをするのですか?
でも。。。、でも。。。、どうして私が知っていると思ったのですか?
小百合さんは、まだ惚けるのですかァ~。。。? 次の記事の中で小百合さんと語り合ったのですよ。
夢の中華パン

(eatmar.jpg)

(bakery12.jpg)

(din001.jpg)

(sayuri55.gif)
おいしそうな写真ですねー。
最後のエッグタルトも好きですよ。

(tart2.jpg)

(kato3.gif)
僕も、このエッグタルトは好きですよう。 子供のように、これには目がないのですよう。

(bravo.gif)
小百合さんと一緒に仲良く食べたいよね。

(breakup0.gif)

(smilejp.gif)

チャイニーズベイカリーでは
いろいろなパンや甘いもの系が安く、
あんこの入ってる物もあったね、
へイスティングの通りで
PNEの遊園地あたりのパン屋によく行きましたよ。
ココナッツクッキーも 日本では 買えないですね。
ここは 皆が見るから この辺で。。。
メール届いてましたよ。
さゆり

(sayuri15.gif)
『元気にお目覚めですか?』より

うん、うん、うん。。。 PNEなんて懐かしいよねぇ~。

(pne302.jpg)

(pne202.jpg)

(pne102.jpg)
RING OF FIRE RIDE

PNEの前の通りは何百回となく車で通ったのに一度も中に入った事がない!
PNE は英語で書くと Pacific National Exhibition
トロントにも同じようなものがあるのですよう。
CNE と言うのです。
Canadian National Exhibition の頭文字をとったのです。
トロントには3年半居ましたが、
CNEには何度か行きました。

(cne102.jpg)
CN タワーが見えます。
僕がトロントに住んでいる頃には、このタワーはまだできていなかった。
だから、昇ったことはありません。
展望台には回転レストランがあって、
値段も高いとか。。。

(kato3.gif)
ところで、ココナツクッキーが小百合さんは好きなの?

(coconut12.jpg)
white chocolate &
coconut cookies
僕はココナッツクッキーも好きだけれど、
なんと言ってもココナッツパン (coconut bun) が好き。

(coconut22.jpg)
これがメチャ好き!
手前の黄色いのがクリーム入りのココナッツパンですよう!
口に入れた時の、ココナッツのシャキシャキ感が何とも言えないんだよねぇ~。
あああぁ~、ウマぁ~♪~
うしししし。。。
でも、小百合さんが“ココナッツクッキー”を持ち出すまで忘れてた。

(gyaha.gif)
この写真を見たら無性に食べたくなったので、買ってきて、今食べたところですう~!
あああぁ~、ウマ~♪~かったア!

(laughx.gif)
最近、友達の家へ行く事が少なくなったけれど、
手みやげには、いつもチャイナタウンによって
チャイニーズのパン屋さんでココナッツパンを買ってゆくことが多かったですよう。
なぜなら、僕の好物だから!うしししし。。。
それに安い!
小百合さんのメールの中には食べ物がたくさん出てくるので、
ついつい釣られて食べ物の事を書いてしまうのですよう。
でもねぇ~、考えてみれば、食べ物の嫌いな人が居ませんからね。
でも、小百合さんほど食べ物の事を書く人も珍しい!

(smilerol.gif)
おかげで、小百合さんとメールの交換をするようになってから、
食べ物の事についてずいぶんと記事を書きました。
小百合さんとの出会いがなかったら、
これほど食べ物の事を書くことはなかったでしょう。
バンクーバーは小百合さんにとってもグルメのパラダイスでしょう?
うしししし。。。
いつか、小百合さんがバンクーバーへやってきたら、
僕のお気に入りのチャイニーズベーカリー・レストランへ案内しますよう。

(dimsum3.jpg)
とりあえず、今日は、小百合さんのために特に買ってきたから、
この皿ごと食べてしまっていいからね。
本当に、うまそう!
小百合さんがいつかバンクーバーにやってきたら、
一緒にココナッツパンを食べようね。
じゃあねぇ~。

(byebye.gif)

(karuhap5.jpg)
日本時間: 2008年9月30日 午後2時48分
バンクーバー時間: 9月29日 午後10時48分
『夢の中華パン』より
(2010年5月20日)

小百合さんに送ったメールの中で 僕は「なんと言ってもココナッツパン (coconut bun) が好き」と書いているのですよ。 だから、小百合さんは、このメールを覚えていて、ココナッツをまぶしたお菓子(Raffaello)をバレンタインの小包の中に入れたのでしょう!?

デンマンさんが上のメールを出したのは2008年の9月30日ですわ。 今から7年も前のことですわ。
でも、上の記事は2010年の5月に書いたのですよ。 小百合さんっも当然 読んだでしょう?
でも、上の記事をデンマンさんが書いたのは、5年も前のことですわ。
つまり。。。、つまり。。。、小百合さんは上の記事を読まなかったのですか?
もちろん、読んだと思いますわァ~。。。 でも5年も前のことですわ。 忘れてしまいましたァ~。。。 うふふふふふ。。。
うふふふじゃありませんよう。。。 要するに。。。、つまり。。。、あのォ~。。。 ココナッツをまぶしたお菓子(Raffaello)をバレンタインの小包の中に入れたのは偶然だったのですかァ~?
偶然では いけませんでしたかしら。。。?

(laugh16.gif)
(すぐ下のページへ続く)