言葉狩りと表現の不自由(PART 2)
本来ならば、アメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)の管理人のような人物こそ、言論の自由や表現の自由を守らなければならへん。 そやけど、ドアホなことに、教養のない、芸術がどういうものか理解できへんアメブロの管理人は太平洋戦争中の日本帝国政府の愚かな役人に成り下がってしまっておるねん。
そうやろか?
このような愚かな管理人が多くなると、日本はますます悪い方向に進みよるねん。
見れども見えず
昭和10年代の日本人は、世界そして日本の動きがシカと見えていなかったのじゃないか。 そう思わざるをえない。
つまり時代の渦中にいる人間というものは、まったく時代の実像を理解できないのではないか、という嘆きでもあるのです。 とくに一市民としては、疾風怒濤の時代にあっては、現実に適応して一所懸命に生きていくだけで、国家が戦争へ戦争へと坂道を転げ落ちているなんて、ほとんどの人は思ってもいなかった。
これは何もあの時代にかぎらないのかもしれません。 今だってそうなんじゃないか。
なるほど、新聞やテレビや雑誌など、豊富すぎる情報で、われわれは日本の現在をきちんと把握している、国家が今や猛烈な力とスピードによって変わろうとしていることをリアルタイムで実感している、とそう思っている。
でも、それはそうと思い込んでいるだけで、実は何もわかっていない、何も見えていないのではないですか。
時代の裏側には、何かもっと恐ろしげな大きなものが動いている、が、今は「見れども見えず」で、あと数十年もしたら、それがはっきりする。
歴史とはそういう不気味さを秘めていると、私には考えられてならないんです。 ですから、歴史を学んで歴史を見る眼を磨け、というわけなんですな。 いや、これは駄弁に過ぎたようであります。
(注: イラストはデンマン・ライブラリーより
赤字はデンマンが強調)
267 - 268ページ
『昭和史 (1926−1945)』
著者: 半藤一利
2009年6月11日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 平凡社
つまり、アメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)の管理人さんには「言論の自由」も「表現の自由」も、その大切さが分からへん、とあんさんは言わはるの?
その通りやがなァ。 歴史を学んでおらへんから、「言論の自由」と「表現の自由」を守らなければならへん立場にある者が、愚かにも「表現の自由」を自分で統制してるねん。 自分で自分の首を絞めていることが、愚かやから気づいておらへん。
そやったら、あんさんが直接アメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)の管理人さんに注意すればええやん!
あのなァ〜、言っても分からへん。
その根拠は。。。?
なぜなら、これまでにも、わてはGOOGLE検索結果を何度も記事の中で表示してるねん。
■『あなたが読んでいる現時点での検索結果』
( ↑ ここをクリック!)
当然、アメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)の管理人はこの検索結果を見てはる。 とにかく、表現の自由を認めず、言葉狩りをしているようなサイトからはメンバーが離れてゆく。
でも、何をするのもアメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)の管理人さんの自由やん!
そうやァ。 そやけど、自分が愚かな事をしていると気づいていれば、「蛸と海女」の絵を見て、わての記事を未公開にするような愚劣なことはしないものやァ。
そやけど、どうしてくどくどとアメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)の管理人さんの事を話題にしてるん?
あのなァ〜、わてはアメブロの管理人のためというよりも、他のサイトで管理人をしているネット市民の皆様のために書いてるねん。 表現の自由を認めず、言葉狩りをしているようなサイトの管理人は、その教養が疑われるのやァ。
人の振り見て我が振り直せ!
アメブロの愚かな管理人は、太平洋戦争中の愚かな言葉狩りや、“不真面目統制”をしていることが未だに分からへん。 本人は教養がないから芸術的に価値のある、国際的にも認められている葛飾北斎の絵まで記事の中に表示することを禁止してはる。 そやけど、10年も経ってみいなァ。。。、いや、3年も経ってみれば、自分がアホな事やっていたと判るようになるでぇ〜。。。
そうやろか?
それが教養を身につけた大人になるということやねん。 (微笑)
そやけど、アメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)の管理人さんに分かる時がやってくるやろか?
いずれ分かると思うでぇ〜。。。わては人間の良識を信じてるさかいになァ。。。(苦笑)
【レンゲの独り言】
ですってぇ〜。。。
確かにそうですよね。
葛飾北斎の絵は国際的にも認められている芸術性の高い作品です。
その絵をポルノチックだと思うのは個人の自由ですけれど、その絵を管理人として表示できないようにしてしまうのは、人間として極めて愚かなことだと思います。
あなたは、どう思いますか?
とにかく、次回も面白くなりそうですわ。
あなたもどうか、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。
ィ〜ハァ〜♪〜!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
■ 『きれいになったと感じさせる
下着・ランジェリーを見つけませんか?』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に
別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』
■ 『今すぐに役立つホットな情報』
■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』
■『夢とロマンの横浜散歩』
■『愛とロマンの小包』
■『下つきだねって言われて…』
■『銀幕の愛』
■『パリの空の下で』
■『夢の中華パン』
■『愛の進化論』
■『漫画家と平和(2011年3月6日)』
■『畳の上の水練(2011年3月15日)』
■『パール判事とゴーマン(2011年3月18日)』
■『軍隊のない国(2011年3月21日)』
■『士風と「葉隠」(2011年3月23日)』
■『アナクロニズム(2011年3月27日)』
こんにちは。ジューンです。
何をもって言葉狩りとするのでしょうか?
差別そのものと同様、
言葉狩りは、用語が使用された場合ごとの
関係者の主観に基く部分が大きいですよね。
規制が過剰あるいは
不適切な場合が多いようです。
たとえば、かつて、フルーツブログでは
「セックス」が禁止語でした。
「セックス」を禁止用語にするなんて、
ちょっと考えられませんよね。
呆れて開いた口がふさがりませんわ。
葛飾北斎の漫画を表示禁止にするのも
「セックス」を禁止用語に指定するほど
滑稽だと思います。
あなたも、滑稽な事をすることはあっても、
愚かな人間にだけはならないでくださいね。
うふふふふふ。。。
ところで、英語の面白い話をまとめました。
興味があったら、
次のリンクをクリックして
読んでください。
■ 『あなたのための 楽しい英語』
■ 『性の俗説 (2008年3月4日)』
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。