Quantcast
Channel: デンマンのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12601

マタハラとrundll32 (PART 1 OF 3)

$
0
0

 

マタハラとrundll32 (PART 1 OF 3)

 


(spy008b.jpg)


(hothot2.jpg)


(crotch02.jpg)


(june510.jpg)

 



(june001.gif)

デンマンさん。。。 どうして また“マタハラ”を取り上げるのですか?


(kato3.gif)

また“マタハラ”を取り上げては いけませんか。。。?

だってぇ~、5月25日に取り上げたばかりじゃありませんか!

でも、今日は“マタハラ”だけを話題にするのではないのですよ。

つまり、“マタハラ”と"rundll32"の関係について 話すのですか?

そうです。

だったら、マタハリの写真は関係ありませんよねぇ~。。。?

あのねぇ~、“マタハリ”も今日の話には関係あるのですよ。

どういうわけで。。。?

今日初めて僕の記事を読む人もいるでしょうからね。。。 だから、改めて上の写真も説明したいのですよ。。。 知っている人にとっては 退屈するかもしぇないけれど。。。

分かりましたわァ。。。 デンマンさんが そのように言うのであれば、お付き合いしますわァ。 あのォ~。。。、マタハリは女スパイですけれど、“マタハラ”は女スパイではありませんよねぇ~。。。

僕の知る限り、そういう名前の女スパイはいませんよ。。。 映画『007』 にも出てきたことがありません。

。。。で、どうしてデンマンさんはマタハリの写真の下にヤ~らしい写真を貼り出したのですか?

実は、5月25日に“マタハラ”という記事を書くまでは、僕もジューンさんも“マタハラ”の意味を知らなかった。。。でしょう!? だから、僕も考えてみたのですよ。。。 “マタハラ”が 女スパイの“マタハリ”と関係ないとしたら、いったいどのような意味なのだろうか?と。。。

。。。で、考えた挙句に思いついたのが マタハリの下に貼り出した 2つのヤ~らしい写真なのですねぇ~。。。

そうなのです。。。(微笑) “マタ”という言葉から、すぐに思い浮かぶのが英語で言うならば“Crotch”ですよ。 ジューンさんだって、Crotch を想い浮かべたでしょう!?


(hothot2.jpg)



つまり、上の写真では、“マタ(股)”と“ハラ(腹)”を冷たいお水で冷やして暑さをしのぐ。。。 そうする事を“マタハリする”ことだと、デンマンさんは考えたのですねぇ~。。。



そうです。。。 (微笑)

デンマンさんらしい解釈ですわねぇ~? うふふふふふ。。。 次の写真も、かなりヤ~らしいですよねぇ~。。。


(crotch02.jpg)



もし、“マタハラ”の意味が “マタ(股)”と“ハラ(腹)”を冷たい水で冷やすことじゃないとしたら、“マタ”の写真を撮って、本人に送りつけて嫌がらせをする事を“マタハリする”と言うのではないか? つまり、“マタ(股)”の写真を撮って“ハラス(harass)”する。。。 それで“マタハラ”と言うのではないか? そう考えたわけです。



。。。で、デンマンさんは、結局、ネットで調べてみたのですわねぇ~。。。

そうです。。。 次のページに出くわしたのですよ。


マタハラ


(matahara1.jpg)

「マタハラ」とはマタニティー・ハラスメントの略で、
働く女性が妊娠・出産をきっかけに職場で精神的・肉体的な嫌がらせを受けたり、
妊娠・出産を理由とした解雇や雇い止めで
不利益を被ったりするなどの不当な扱いを意味する言葉です。

社会的な認知はまだ十分に進んでいませんが、
マタハラの被害の実態は、よく知られる“セクハラ”(セクシャル・ハラスメント)よりも深刻であるといわれ、
対策が急がれています。

(2013/7/8掲載)


(matahara2.jpg)

【写真とイラストはデンマン・ライブラリーより】



出典|小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。




。。。で、そもそも、どう言う訳で rundll32 が出てくるのですか?



あのねぇ~、5月25日にバンクーバー図書館のパソコンで記事を投稿した後で、僕は自宅に戻って夕食を済ませ、おもむろに記事を読み直したのですよ。


(ame50525f.png)

『実際の記事』



バンクーバー時間では5月24日の午後9時15分。。。 日本時間では、翌日、5月25日の午後1時15分です。



なるほどォ~。。。 間違いがないかどうか?確認するために、『マタハラ』を読み直してみたのですねぇ~。。。

そういうことです。。。 読み直しても、間違いがないので安心しました。。。 それで、ブラウザを閉じて本でも読もうと思ったわけですよ。

。。。で、何が起こったのですか?

あのねぇ~、ブラウザを閉じたのだけれど、パソコンは休みなく動いているのですよ。

どうして休みなく動いていると判るのですか?

パソコンが活動しているときには、小さな赤いパイロットランプが点滅しているから、判るのですよ。 つまり、僕はブラウザを閉じたわけだから、パソコンは休息するはずです。 他には、どのプログラムも走らせてないのだから。。。

それなのに、勝手にデンマンさんの知らないプログラムが走っているのですか?

そういうことですよ。。。 だから、どのプログラムが走っているのかと思って、タスクマネージャーを立ち上げたわけです。


 (すぐ下のページへ続く)





Viewing all articles
Browse latest Browse all 12601

Trending Articles