オマエ いいねバカだね!(PART 2 OF 3)

(baka50613a.png)
■『拡大する』

オマエのブログには、こうして"英会話学習法"を売り込むための記事がトップに出てくる。。。 このためだけにオマエはブログを立ち上げている。

でも。。。、でも。。。、だからと言って、どうしてアタイがスパマーなのですか?
あのさァ~、上のページの下の方に 赤い楕円で囲んだ“いいね”を見て欲しい。。。 450個の“いいね”が付いているのだよ!
それは。。。、それは。。。、アタイの記事を読んで感動したので、450個もの“いいね”が付いているのですわ。
違うのだよ! オマエが“いいね”を飛ばしまくっているので、純情で素朴なネット経験の浅いアメブロ会員が、騙されて、ついついお返しに“いいね”を付けたのだよ!
でも。。。、でも。。。、その証拠でもあるのですか?
あるのだよ! オマエが立ち上げ別のブログを見て欲しい。

(baka50613c.png)
■『拡大する』

こうして 2つしか記事がない同じブログをオマエは立ち上げたのだよ。 このブログも、当然のことながら"英会話学習法"を売り込もうとしている! でも、この記事には“いいね”が 48個しか付いてない。 同じ記事なのに、片方は 450個の“いいね”が付いて、上の同じ記事には 48個の“いいね”しか付いてない。。。 なぜ?

なぜでしょうか?
つまり、オマエは 450個の“いいね”が付いているブログから“いいね”を付けて回っているのだよ! 僕の記事に付いている“いいね”も、そのブログからオマエが飛ばしたものなのだよ!
なるほどォ~。。。 デンマンさんは暇に任せて、アタイのことを調べまくったのですわあねぇ~。。。
あのさァ~、実は、まだオマエの事で他にも書くことがあるのだけれど、記事が長くなりすぎるので、この程度にしておくけれど、オマエもいい加減に愚かな事は止めて、ネット市民の皆様のためになるような、面白い記事を書くのだよ!
だから、上の 2つの記事を書いたのです。
オマエの記事は、アメブロ会員を誘い込んで、"英会話学習法"を売り込んで、コミッションを稼ぐためなのだよ! だから、記事が2つしかない。 ブログを書くことが目的じゃなくて、オマエはコミッションを稼ぐことが目的なんだよ!
でも、素晴らしい"英会話学習法"を宣伝しているのです。
宣伝することが悪いと言ってるのじゃない! オマエが不誠実な“いいね”を飛ばしまくって宣伝していることが悪いと言っているのだよ! それは、ヒラリーおばさんも嫌う“スパム行為”なのだよ!

(hillary07.jpg)

オマエは、ネットをやるには まだ5年早い!

どうして、そのような人を馬鹿にした事をデンマンさんは言うのですか? アタイがネットをやるのに まだ5年待たなければならない理由があるのですか?
オマエは、ネット経験だけじゃなくて、人生経験も未熟なんだよ! 精神年齢は中学生程度だよ! オマエは自分のブログでも書いているように“ついつい自分中心に考えてしまう駄目なところがでてしまい、少々反省しています”と書いているけれど、まだ反省が足りないのだよ!
アタイは、どうすれば良いのでしょうか?
あのなァ~、かつてニーチェというおっさんが次のように言ったのだよ!
脱皮して生きてゆく

(nietzsche9.jpg)
脱皮しない蛇は破滅する。
人間もまったく同じだ。
古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、
やがて内側から腐っていき、
成長することなどできないどころか、
死んでしまう。

(snake3.gif)
常に新しく生きてゆくために、
わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。
『曙光』 ニーチェ
043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン
『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)

。。。んで、上のニーチェのおっさんの言葉がどうだと言うのですか?

つまり、脱皮しない蛇は破滅すると言うことは、オマエの考え方を改めて、2度と“いいね”スパムを飛ばさないと 日本語が解る世界のネット市民の皆様に誓わない限り オマエは自滅するのだよ! つまり、やがては次のような生活に陥(おちい)る。

(homeless.jpg)

アタイは、ホームレスになりたくありません。

だから、“いいね”スパムを飛ばすのを止めるのだよ。 スパムを飛ばす暇があったら、充実した内容の記事を書くのだよう! そうすれば、“いいね”スパムを飛ばさなくても、たくさんのネット市民の皆様がオマエのブログにやってくるのだよ。
でも。。。。、でも。。。、どのような記事を書いたらよいのでしょうか?
あのさァ~、ニーチェのおっさんが次のようにも書いているのだよ!
読むべき書物

(nietzsche9.jpg)
わたしたちが読むべき本とは、次のようなものだ。
読む前と読んだあとでは世界がまったくちがって見えるような本。
わたしたちをこの世の彼方へと連れさってくれる本。
読んだことでわたしたちの心が洗われたことに気づかせるような本。
新しい知恵と勇気を与えてくれる本。
愛や美について新しい認識、新しい眼を与えてくれる本。
『悦ばしい知識』 --- ニーチェ
183 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

上のニーチェの言葉がどうだと言うのですか? 第一、アタイは本など読まないのですよ。

だから、オマエはスパムを飛ばすことしか考えられないのだよ! スパムを飛ばす暇があったら、良い本をたくさん読むのォ~! 僕はニーチェのおっさんの言葉をかみ締めて、次のように考えたのだよ。
デンマンが書きたいブログ

僕が書きたいと思うているブログとは、次のようなものだ。
あなたが読む前と読んだあとでは世界がまったくちがって見えるようなブログ。
あなたをこの世の彼方へと連れさってくれるブログ。
読んだことであなたの心が洗われたことに気づかせるようなブログ。
あなたに新しい知恵と勇気を与えてくれるブログ。
あなたに愛や美について新しい認識、新しい眼を与えてくれるブログ。

デンマン

つまり、デンマンさんは、そのようなブログを書いているつもりになっているのですかァ~?

その通りだよ!
。。。んで、ネット市民の皆様は、デンマンさんのブログを読みにやって来ているのですか?
やって来ているのだよ!
その証拠でもあるのですか?
あるのだよ! 僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力を払っているからねぇ~。。。
余計な事は言わなくて結構ですから 細木数子のようにズバリ!ズバリ!とその証拠を見せてくださいなァ。
オマエが そう言うのだったら次のリストを見たらいいよ。
海外からのアクセス

(wp50608map.png)

(wp50608.png)
■『Denman Blog』

なるほどォ~。。。 世界の117ヵ国のネット市民の皆さんがDenman Blogを読みにやって来ているという事ですわねぇ~。。。

その通りだよ! オマエもこの記事を読んで「読む前と読んだあとでは世界が全くちがって見えるよう」になっただろう?
いえ。。。 読む前と読んだあとでは世界が全くちがって見えるようになってません。
それは、オマエがまだニーチェのおっさんの言葉を充分にかみ締めて 理解してないからだよう!

(laugh16.gif)
(すぐ下のページへ続く)