Quantcast
Channel: デンマンのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12603

なぜカウチポテト?(PART 1)

$
0
0

 

なぜカウチポテト?(PART 1)

 


(couchgal.jpg)


(question.gif)

 



(june001.gif)

デンマンさん。。。 “カウチポテト”が人気があるのですか?


(kato3.gif)

そうなのですよ。。。 ちょっと次のリストを見てください。


(ame50618d.png)

『拡大する』



これはアメブロの僕のブログの6月12日から18日までの1週間の「人気記事リスト」なのです。 赤枠で囲んだ5番に注目してください。



2013年の1月9日に投稿した『カウチポテト』が この1週間に 79人のネット市民の皆様に読まれたということですか?

そういうことですよ。。。 リストに出てくる記事は、ほとんどすべて6月になってから投稿された記事なのですよ。

どういうわけで 2年以上も前に投稿された“カウチポテト”が人気があるのですか?

だから、それが知りたくて、こうして記事を書き始めたのですよ。

でも、なぜ わたしを呼び出したのですか?

『カウチポテト』の記事にジューンさんが出てくるからですよ。


カウチポテト

Couch potato

 


(couch21.jpg)


(couch20.jpg)


(gog30108.gif)


(june001.gif)

デンマンさん。。。どうして「カウチポテト」を取り上げたのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、夕べ、バンクーバー図書館で借りた『暮らしの年表 流行語100年』という本を読んだのですよ。


(lib30106b.gif)



上のリストの中の赤枠で囲んだ本ですか?



そうです。 その本の中で次のような箇所に出くわしたのですよ。


1988年 昭和63年

この年「カウチポテト族」のことばがはやる。
アメリカのイラストレーターが、カウチ(ソファーより低く、肘掛がひとつの長いす)に寝ころんでポテトチップを食べながらテレビを見る若者を指して言った。


(couch23.jpg)

(赤字はデンマンが強調のため。
写真はデンマン・ライブラリーより)



182ページ 『暮らしの年表 流行語100年』
講談社編 2011年5月19日 第1刷発行
発行所: 株式会社 講談社




あらっ。。。 「カウチ」の説明がちょっと変ですわね。



そうなのですよ。 このページの担当者は明らかにアメリカやカナダで暮らしたことがないのですよ。

そうですわね。


(couch22.jpg)



ソファーより低く、肘掛がひとつの長いすも確かに「カウチ」と呼ぶ人もいますけれど、GOOGLEでcouch(カウチ)を入れて検索すれば分かるように圧倒的に「肘掛が二つの長いす」の方が多いのですよね。


(gog30108.gif)



そうなのですよ。 こういうところで実際に本場で暮らしたことがあるか?ないか?がすぐに分かってしまうのですよ。 だからと言って僕は、この担当者を責めるつもりはないけれど、この担当者以外にも校正係が読んでいるはずなのに気づかなかったのだろうかと思ってね。。。



校正係の人もアメリカやカナダで暮らしたことがないのですわよ。

たぶんね。 僕のように人生の半分以上を欧米で暮らしている人間ならば、すぐに変だと気づくのだけれど。。。



『カウチポテト』より
(2013年1月9日)




『カウチポテト』の記事の出だしの部分ですよ。



つまり、“カウチ”か? あるいは“カウチポテト”という言葉が最近、日本で注目を集めているのでしょうか?

僕も そう思ったので GOOGLE で検索してみましたよ。 その結果を見てください。


(gog50620a.png)

『現時点での検索結果』



「カウチポテト」と入れて GOOGLE で検索してみたのだけれど、2013年1月9日に投稿した記事は上の検索結果には出てこないのですよ。



2ページ目に出てくるのではありませんか?

いや。。。 2ページから5ページまで見ていったのだけれど、僕が投稿した記事は出てこないのですよ。

でも、実際、個別の記事では2番目によく読まれているのですから、「人気検索キーワード」のリストを見れば手がかりがつかめるのではありませんか?

ジューンさん。。。 なかなか いいところに気がつきましたねぇ~。。。 さっそく、「人気検索キーワード」のリストを貼り出しますよ。 ジューンさんもじっくりと見てください。


(ame50618c.png)

『拡大する』



これはアメブロの僕のブログの6月12日から18日までの1週間の「人気検索キーワード」のリストです。 赤枠と青枠で囲んだキーワードは“スパマー”の記事を探すために使ったキーワードですよ。



『カウチポテト』の記事を探すために使ったと思われるキーワードは見当たりませんわねぇ~。。。

そうなのです。。。 見当たらないのですよ。

でも、検索して『カウチポテト』の記事を読んでないということは どういうことなのですか?

いや。。。 検索して読んでいるはずです。。。 もう一度、「人気記事リスト」を見てください。


(ame50618d.png)

『拡大する』



上のリストに出てくる記事は、『カウチポテト』を除くと、つい最近 公開された記事ばかりなのですよ。。。 だから、2年以上も前に投稿された記事は、検索して探す以外に見つけようがないのです。



でも、上の「人気検索キーワード」のリストには、『カウチポテト』を探すために使ったようなキーワードが出てないじゃありませんか!

だから、そこですよ。。。 何かを見落としているのですよ。

何を見落としているのですか?

あのねぇ~。。。 分かりましたよ。。。 分かりました。。。 もう一度検索結果を見てください。


(gog50620a2.png)

『現時点での検索結果』



上のリストの中の画像をクリックしてアメブロの僕のブログに掲載されている『カウチポテト』を読みにやって来たのですよ。



その証拠でもあるのですか?

上のリストの大きな赤枠で囲んであるうちの 右から2番目の赤枠で囲んである漫画をクリックすると次のページが出てくるのですよ。


(gog50620b.png)

『現時点での検索結果』



上のページの赤い楕円で囲んである Visit page をクリックすると次の記事が出てきます。


(ame30109e.png)

『実際の記事』



つまり、“カウチポテト”の漫画をもっと見たいために、デンマンさんの記事を見にやって来たということですか?



おそらく そうだと思いますよ。。。 もっと面白い漫画があるだろうと思ったのでしょうね。。。 とにかく、日本はマンガとアニメの天国ですからね。

じゃあ、デンマンさんの書いた記事を読みにやって来た人は 期待したほど面白い漫画がないのでガッカりしたでしょうね?

いや。。。そんなことはありません。。。 あのねぇ~、上の記事を読んで“カウチ”は、ある一部の人たちが考えているようなものではない、ということが解ってトクをした気分になったのですよ。

 

カウチとは…?

 



(couch22b.jpg)




(couch008b.jpg)




(laugh16.gif)


 (すぐ下のページへ続く)






Viewing all articles
Browse latest Browse all 12603

Trending Articles