イタリアのベーグルとサルサ(PART 2 OF 3)
ベーグルの起源
ベーグルは中央ヨーロッパ、おそらくはポーランドで発祥した。
この形や製法はポーランドで確立したとみられているが、もとは中世の古い時代に南ドイツからユダヤ人がポーランドに製法を持ち込んだプレッツェルから着想を得たものと推測する研究者がいる。

(pretzel2.jpg)
ただしプレッツェルそのものも起源は古代ローマの南イタリアだとも、それ以前の大昔に東西ヨーロッパに広がっていた古代ケルト文化だとも、さらにそれをさかのぼると東ヨーロッパに興ったのち中国西部(東トルキスタン)に定住したウイグル族の祖先のインド・ヨーロッパ語族の民族トハラ人だとも言われ、厳密にこういったシンプルなパンの起源を遡ればきりがない。
出典: 「ベーグル」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ベーグルの製法がプレッツェルから着想を得たという研究者もいるのですよ。 そうだとすれば、プレッツェルそのものも起源は古代ローマの南イタリアだから、イタリアでベーグルが作られたとしても不思議ではないのですよ。

でも、今まで、イタリアのベーグルってぇ、マジで聞いたことがありませんでしたわ。。。 だから、もちろん 私はまだ食べたことがないのですけれど、どんな味わいでしたァ~?
あのねぇ~、ユダヤ人が作る本場のベーグルと比べると、一回り小さめで、それに、幾分 柔らかい感触ですよ。 味は、ちょっと甘い感じが舌に残ります。 どちらかと言えば、真由美ちゃんが作るベーグルに似ていますよ。
じゃあ、今度、ダウンタウンに行ったら、ジョーのスーパーマーケットに立ち寄って ココナッツパンと一緒にイタリアのベーグルも買って食べてみますわ。

(joe002.jpg)

(joe001.jpg)

そうしてください。。。 真由美ちゃんがベーグルを作るのに参考になると思いますよ。

(cook002.jpg)

ところで、デンマンさんは学生時代に社交ダンスにハマっていたのですか?

そうなのですよ。。。 僕が大学2年生の時に同じクラスの小川君のガールフレンドの恵子さんが仙台の尚絅女学院短期大学(現在の尚絅学院大学)の1年生だったのです。 その縁で、僕のクラスと恵子さんのクラスで、合同のダンス講習会をやろうということになったのです。 その事は後で知ったことなのだけれど。。。、とにかく、僕はその講習会に参加したのですよ。
つまり、それまでデンマンさんは社交ダンスをしたことがなかったのですか?
もちろん、したことがなかった。 なぜなら、高校は埼玉県立熊谷高校という男子校でしたからねぇ~、“質実剛健”が学校の気風だったから、社交ダンス部とか、社交ダンス愛好会なんていう“ナンパな”クラブはありませんでしたよ。 (微笑)
。。。で、大学に入ってから、デンマンさんは“ナンパな”社交ダンスに興味を持ったのですか?
あのねぇ~、僕は工学部だったから、女の子が実に少なかったのですよ。。。 実際、僕が卒業するまで僕のクラスにも研究室にも女性は一人もいませんでした。
要するに、女性と出会う機会がなかったので、社交ダンスの合同講習会が開かれるというので、その機会を利用してナンパしようとしたのですか?
やだなあああァ~。。。 そのように飛躍したことを言わないでくださいねぇ~。。。 ナンパしようという下心はなかったけれど、女性とダンスするということは、僕にとっては“必須科目”なのですよ。
あらっ。。。 それは、どういうわけで。。。?
僕はその頃から、海外に出ようという気持ちがありましたからね。。。 アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス。。。 将来、この4ヶ国のうちのどれかに移住しようと考え始めていたのですよ。。。 つまり、この4カ国に行けば、当然のことだけれど、パーティーでダンスする機会があると思いましたからねぇ~。。。 しかも、僕は当時、フレッド・アステアとジンジャー・ロジャーズ(Fred Astaire & Ginger Rogers)の映画にハマッていたのですよ。

(astaire2.jpg)
<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/TjJHnKw7YNA?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

フレッド・アステアを目指して社交ダンスを習得しようとしたのですか?

そうですよ。。。で、面白いエピソードがあるのです。。。 合同講習会には男女合わせて80人ぐらいが参加しました。。。 先生は40歳ぐらいの男性で、小柄で、見てくれは悪かったけれど、踊るのを見れば、僕の目にもプロのダンサーのように見えました。。。 一通りステップを教えてから、“では、皆さん、パートナーと組んで踊ってみましょう”ということになったのですよ。
どのようにしてパートナーを見つけたのですか?
早い者勝ちでしたよ。 100人が入れるホールで、男性と女性が分かれて向かい合ったわけです。 それで先生が“男性は気に入った女性をパートナーに選んでください”と言ったものだから、僕は真っ先に一番きれいで可愛い女性のところに行って、“お願いします”と言って手をとったのですよ。
マジで。。。?
さっき言ったとおり、僕にとっては遊びではありませんでしたからねぇ~。。。 “必須科目”ですよ。。。 だから、真剣でしたねぇ~。。。 どうせ踊るなら、きれいで可愛い女性がいい!と思いましたから。。。 でもねぇ~、他の男子学生は、にやけて煮え切らなくて、モタモタしていたのですよ。。。 僕が一人だけ真っ先に女性陣の中に入って行ったものだから、“アイツは恥知らずの馬鹿か!?”というような声にならない視線を感じましたよ。 (微笑)
そうでしょうねぇ~。。。 それでデンマンさんのお相手の女性の反応は。。。?
ビックリしたのでしょうね。。。 僕が手を取ったら、感電したように、ビビッてましたよ。。。 彼女の手の震えが僕の手にもはっきりと感じ取れました。
それは、もしかして拒否反応じゃなかったのですかァ~? うふふふふふ。。。
やだなあああァ~。。。 違いますよう。。。 驚きと感動の震えだと思うのですよ。。。 あとで知ったのだけれど、その女性が、小川君のガールフレンドの恵子さんだったのですよ。。。 “オマエ、俺の彼女をナンパしないでくれよなァ~!”と釘を刺されましたよ。 (爆笑)
。。。で、デンマンさんは諦めてしまったのですか?
いや。。。 恵子さんが気を利かせて、もっときれいで可愛い順子さんを紹介してくれました。 (微笑)

(dance005.jpg)

マジで。。。?

“残り物には福がある”と昔の人は言いましたからね。。。
その譬(たとえ)は、この場合、当てはまらないのじゃありませんかァ~?
とにかく、そういうわけで、僕はワルツ、ルンバ、ジルバ、タンゴ、。。。 を一通り習ったわけです。
サルサ(salsa)も習ったのですか?
いや。。。 日本にいる時には、聞いたことがない名前でした。 でもねぇ~、ロブソンスクウェアで踊っているのを見ていたら、日本で言う“ジルバ”とほとんど変わりがありませんよ。

(salsa004.jpg)
<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/aVtWSZOttC0?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

どうですか、真由美ちゃん。。。? 上のビデオクリップを見たら、踊ってみようという気持ちになったでしょう?

そうですわねぇ~。。。 でも、心配ですわ。
何が心配なのですか?
デンマンさんは、しばらく社交ダンスを踊ったことがないのでしょう?
考えてみたら、この5年ほど踊ってないですよ。
私と踊って心臓麻痺でも起こされたら、なんだか責任を感じてしまいますわァ~。
あのねぇ~。。。 毎日1時間かけてルンルン気分で歩いているのですよ。。。 心臓は鍛えてあるから大丈夫です!

(laugh16.gif)
【真由美の独り言】

(mayumi40.jpg)
ですってぇ~。。。
あなたは社交ダンスはできますか?
かつて、日本で『Shall We Dance?』という映画がありましたよね。

(dance28.jpg)
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zQWEhPYwuY4?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
男性が日本で社交ダンスを習うというのは、なんとなく抵抗があるようですよね。
上の映画にも、主人公の男性が、社交ダンス教室に入るのに
かなり迷っています。
そのようなシーンが出てきます。
でも、踊っているのを見ると楽しそうですよね。
私も試してみようと思います。
なんでも経験ですから。。。
ところで、私は小さい頃の夢が叶ってバンクーバーにやって来ました。

(inflight2.jpg)

(airport1b.jpg)
現在、移住を目指して頑張っているところです。
幸運にも、ボランティアでカーネギーセンターのキッチンで働くことができました。
でも、これは無報酬のお仕事です。

(carnegie01.jpg)

(carnegie02.jpg)
(すぐ下のページへ続く)