コーヒーと愛の香り(PART 1)
独立喫茶店の衰退とカフェ・チェーン
従来型の小規模な独立喫茶店の激減については、もはやくり返すまでもないだろう。
衰退の理由として、1981年以降のドトールの成長、1996年以降のシアトル系カフェブーム、1990年代における家庭用焙煎コーヒーの市場拡大、などを挙げることができる。
2006年末におけるカフェ・チェーンを店舗数の多い順に並べると、
(dotor.jpg)
ドトール(エクセルシオールを含む 1,424店)、
(starbuck.jpg)
スターバックス(700店)、
(coffekan.jpg)
珈琲館(389店)、
コメダ(310店)、
タリーズ(286店)、
シャノアール(ベローチェを含む 248店)、
UCCフードサービス(上島珈琲店、カフェメルカード、カフェプラザ等 179店)、
サンマルク(171店)、
プロント(162店)、
トリコロール(152店)、
クリエ(132店)となる。
しかしカフェ・チェーンの急成長は既に止まっており、カフェ間での競争が激化している。
(赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)
190ページ
『おいしいコーヒーの経済学』
著者: 辻村英之
2009年6月15日 第1刷発行
発行所: 株式会社 太田出版
デンマンさん。。。どうしてカフェ・チェーン店などを取り上げたのですか?
僕は、わざわざ赤字でタリーズを強調したのですよ。 小百合さんは何か思い出しませんか?
タリーズのことですか?
そうですよ。 思い出すことはありませんか?
カフェ・チェーン店では、日本で5番目に大きなチェーンでしょう。。。そう書いてあるではありませんか。
それは僕が引用した文章の中に書いてあることですよ。 そのような事はどうでもいいのですよ。 僕は小百合さんの思い出について尋ねているのですよ。
私とタリーズが何か関係しているのですか?
やだなあああァ〜。。。小百合さんは全く忘れてしまっているのですね?
何を私が忘れているのですか?
思い出してくださいよ。 去年、僕が日本へ帰省した時のことですよ。 メールにも次のように書いたのですよ。
Subj:小百合さん、こんにちは!
バンクーバーは
ハロウィーン・ムードですよ。
きゃはははは。。。
From: denman@infoseek.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date:Thur., Oct 27, 2011 8:33 pm.
日本時間:10月28日午後1時33分
小百合さん、元気ですか?
バンクーバーに着いたのが午前9時48分。気温4度でしたよ。
やっぱり寒いよ!
マジで冬です。
でも、雲一つない素晴らしい快晴でした。
10月25日には館林のつつじヶ丘公園で“十月桜”が咲いていたというのにバンクーバーではスキーができますよ。
世界は狭くなったと言うけれど
飛行時間8時間でバンクーバーに着いてみると
ここは別世界という気がします。
特に今年の日本では、いろいろな災害があったからね。
台風12号と15号。それに東日本大震災。大津波の被害。福島の原発事故。
日本に、これでもかこれでもかと自然の不幸が見舞ったという感じですよ。
それを思うとバンクーバーは寒いけれど自然災害が極めて少ない幸せでのんびりした街だと改めて実感しました。
小百合さんも、いづれ子育てが終わったら、またバンクーバーにやって来たらどうですか?
でも、小百合さんが日本に居るおかげで日本に帰省すればいろいろと楽しい思い出が増えるのだから感謝しなければとも思っているのですよ。
きゃはははは。。。
そう考えれば、世界はやはり狭いと言うことができるでしょう。
1ヶ月の日本滞在中は楽しい思い出をありがとう。
「さきたま古墳公園」で食べた“田舎っぺきのこ汁うどん”
行田の「水城公園」のガチョウの“チョウ助池”の辺(ほとり)で小百合さんが入れてくれたアイリッシュ・クリームコーヒー。
館林で食べた、うな丼と肝のお吸い物。
ケーヨーD2吹上店の駐車場の隅のマクドで食べたマックナギット。
マスタードソースで食べると旨いんだよね。
反対側のショッピングモールに寄ってTullY'Sで小百合さんとコーヒーを飲みながらキッシュを食べようとしました。
ところが、ないんだよ。
同じショッピングモールのケーキ屋さんにも置いてなかった。
県道ルート66のCocosにも置いてない。
店の人が「キッシュってなんですか?」と聞き返したのには驚いた。
滞在中キッシュを探したのに結局一度も食べることができなかった。
9月30日、NHKの「あさイチ」でキッシュが流行っていると紹介していたのだけれど、あれは東京と横浜あたりだけの流行なのかと小百合さんと残念がったものでした。
キッシュは、それほど旨い物じゃないけれど、甘さに飽きれば口直しに“いける”かも。。。
館林の「つつじヶ丘公園」で見た“十月桜”は暖かくなった日本の秋を感じさせてくれました。
中央公園で見たポニーとモルモットは可愛かったね。
孔雀は居なかったけれど。。。
小百合さんが「白鳥が怖い」と言ったけれど、それってマジ?
そのくせ、大長寺の東屋(アヅマヤ)でダベッていた時にカマキリが飛んでくるとカマキリの背中を指先でなぜなぜしながら可愛いと言うんだよね。
小百合さんの意外な一面でしたよ。
Mister Donutのテラスで小百合さんと一緒に飲んだカフェオレとフレンチクルーラーのロマンの味。
日本は国土が狭いからテラスも車の騒音でロマンチックな気分になれないんだよね。
テラスのすぐそばを車がひっきりなしに通る!
バンクーバーのロブソンスクエアにある美術館の裏のカフェテラスのようなロマンチックな場所は、ついに発見できなかった!
「デンマンさん、大長寺ではHよりも感じるハグができるけれど
館林の駅前ではできませんよね。うふふふふ。。。」
それまで僕はハグするのを控えようと思っていたのだけれど、
反射的に小百合さんをハグしたのでした。
駅前にはたくさんの人が居ました。
小百合さんは斜(はす)に構えて困ったような表情を浮かべていましたが僕がベアハグすると諦めたように大人しくじっとしていましたよね。
熟女の表情に浮かんだ乙女の恥じらいを見たような気がしました。
きゃはははは。。。
ではまた、七夕の乙姫様と彦星のよう来年も再会しましょうね。
楽しみにしています。
じゃあね。
『天の川を越えて』より
(2011年10月30日)
あらっ。。。このような事があったのですわね。 うふふふふふ。。。
うふふふふふじゃないでしょう。。。TullY'Sで小百合さんとコーヒーを飲みながらキッシュを食べようとしたのですよ。
そうでしたわ。 デンマンさんが、どうしてキッシュにこだわるのか不思議に思いましたわ。
あのねぇ〜、9月30日、NHKの「あさイチ」でキッシュが流行っていると紹介していたのですよ。 だから、全国的に流行しているのかと思ったら、行田市や旧吹上町では知らない店員がほとんどだったのには僕の方こそ不思議でしたよ。 東京だとか横浜にすんでいる、こだわりのある海外志向の女性の間だけの流行なのだと思ったものですよ。
。。。で、バンクーバーに戻ってからキッシュを食べたのですか?
いや。。。このメールを読み返すまで、僕はすっかり忘れていましたよ。 ただ、『おいしいコーヒーの経済学』を読んで上の箇所に出くわした時に「タリーズ(TullY'S)」という店の名前だけが鮮明に思い出されたのですよ。
つまり、その事と「コーヒーと愛の香り」が関係あるのですか?
そうですよ。 だから、冒頭に小百合さんとクロワッサンとコーヒーを貼り付けて、コーヒーの香りに見たたて愛の象徴であるハートを匂い立たせたのですよ。 うししししし。。。
その事のために、わざわざ本の中からカフェ・チェーン店を引用し、デンマンさんの長いメールを持ち出してきたのですか?
もちろん、それだけじゃありませんよ。
他にどのような事を言いたいのですか?
あのねぇ〜、僕が日本に帰省して「タリーズ(TullY'S)」とドーナツショップで小百合さんとコーヒーを飲んで感じたのは、昔の喫茶店の面影が全く無くなってしまったことですよ。
昔の喫茶店の面影ってぇ、どのようなものですの?
小百合さんだってぇ、覚えているでしょう? 最近のカフェ・チェーン店は機能一点張りというか、従業員の数を最低限に留(とど)めている。 店に出ている従業員は2人か多くても3人程度ですよ。 お代わりをしてくれるとか、注文をとりにくるとか、そのような余計なことは一切しない。 正にセルフサービスそのものですよ。 昔はカフェチェーンなどなくて、ほとんどが独立喫茶店でした。 しかも、それぞれの喫茶店に、その店の独特の雰囲気があったのですよ。
たとえば。。。?
たとえば、僕が叔母と一緒に入った喫茶店“田園”のような。。。
熊谷駅近くの
“田園”と言う喫茶店に入りました。
今夜(2008年7月19日)は、午後10時に、珍しい事に鴻巣市に住む叔母から電話がかかってきました。
半年振りでした。
この叔母は僕のお袋の一番下の妹で、僕よりも6歳年上です。
親戚中で僕とは最も気の合う人物です。
その叔母も暑いと言ってましたよう。
35度と言ったのかな?
なぜか35度と言う数字がオツムに残っています。
零時10分まで、つまり、2時間10分話し込みました。
現在は行田市に編入されましたが
南河原村と言うのが僕の母親の実家があったところです。
もちろん、現在でも、同じところにあります。
お袋が僕を産んで1年した頃、僕を連れて実家へ帰ると、
7歳の叔母がどうしても僕を“おんぶ”したいと言ったのだそうです。
お袋も、仕方なく“おんぶ”させたとか。。。
近所の人に見せたいと。。。
赤ん坊なのに“わかいし(若者)”のような顔をしている、と近所の人が言ったそうです。
そのような話をしていました。
もちろん、僕には記憶の無いことです。
行田女子高校に入学して初めて僕の家に来たときには、
僕を自転車の後ろに乗せて本町通りの川島本屋まで連れてゆきました。
そこで、スーパーマンか何かの消しゴムのついた鉛筆を買ってくれました。
叔母が16歳のときですから、僕は10歳。4年生ですよね。
まてよう。。。
違いますね。
僕は小学校に上がるか上がらない年頃でしたよう。
だったら、6つか7つの頃のはずです。
第一、小学校4年生ならば、スーパーマンの形の消しゴムがついている鉛筆などもらっても、うれしくも何とも無いはず。
それなのに覚えていると言うことは、小学校1年生の頃の事に違いないですよう。
だとすると、叔母は中学1年生ですよう。
セーラー服を着ていたから、まず間違いありません。
自転車に乗って僕の家まで遊びに来たのでしょう!
とにかく、この叔母とは、それ以来よく出かけました。
日光に行ったり、上高地に行ったり。。。
そう言えば帝国ホテルで食事した事もありました。
よく喫茶店にも一緒に出かけましたよう。
もちろん、バンクーバーにもやって来ました。
大学生の頃は、とりわけ叔母と良く出かけました。
叔母はちょうど結婚前で、結婚する前に思いっきり羽を伸ばしておこうと言うつもりだったのでしょうね。
知らない人が見れば、僕と叔母は、まさに恋人同士のように見えたでしょうね。
叔母にしてみれば、安心して連れて行ける“ボーイフレンド”だったのでしょう。
ずいぶんとおごってもらいました。
ある時、今でも忘れませんが、熊谷の駅の近くの“田園”と言う喫茶店に入りました。
その夜、テレビでアランドロンの主演する映画「太陽の季節」(もしかすると「太陽がいっぱい」)をぜひ見たいと言っていたのですよう。
叔母はアランドロンの熱烈なファンでした。
ところが、どう言う訳か、時間に間に合わなかった。
後で、僕のせいにされてしまったのですよう。
それ程見たければ、“これからテレビで映画を見なければならないから、もう出ようね。”
そう言えば良かったじゃないか!
なぜか、この時の事を何度も聞かされたものです。
どうして、僕が責められるのか、未だに訳が分かりませんが。。。
僕のせいじゃないよう!
電話の声を聞く限り、喫茶店“田園”で話した頃と全く変わっていません。
その声には、今でも夢とロマンを感じます。
2時間10分。
20年以上時計がタイムスリップして
熊谷駅の近くの喫茶店“田園”でダベッた2時間10分でした。
『夢とロマンの軽井沢』より
(2008年7月19日)
『杜の都のギター』にも掲載
(2009年3月14日)
(すぐ下のページへ続く)