真理とは狸とイタチの化かし合い(PART 4 OF 4)
上の系図を見ると、利用できるものは何でも利用しようという『六韜』の精神が良く現れています。
不比等はこの系図の中で空前絶後のことをしています。
系図の中の番号は皇位継承順位を表しています。
本来ならば、持統天皇の後は天武天皇の子供たちへと皇位が移るはずなのです。
しかし、持統天皇は自分の血がつながらない子供たちへは皇位を譲りたくなかったのです。
不比等は新羅派である天武天皇の子供たちを毛嫌いしていました。
彼らへ皇位が移れば当然のことながら、藤原政権は座を失います。
このあたりの、百済派、新百済派、新羅派の確執については、このページ (天智天皇は暗殺された) を読んでください。
持統天皇から孫の文武天皇へ皇位が移ります。
これがあの有名な『天孫降臨』の神話が『記紀』に受け入れられた理由です。
つまり、このような変則的な皇位継承を正当化するためでした。
この文武天皇に不比等は自分の娘を嫁がせています。
文武天皇が亡くなると、なんと皇位は彼の母親へ移ります。
これが元明天皇です。
その後、聖武天皇が皇位につくまでの時間かせぎに、彼女の娘の元正天皇が皇位につきます。
やがて、望みどうりに聖武天皇になるわけです。
この間、天皇の有資格者である、天武天皇の息子たちが幾人もいたのです。
しかし、すべて無視されました。もちろん不比等がそのようにしたのです。
しかし、このようにただ系図を操るだけでは、不比等は満足しなかったようです。
大宝律令は、不比等の目にはまだ十分ではなかったようで、
そのために「養老律令」に着手しました。
不比等は自分の娘婿である聖武天皇の即位とともに公布することで、自己の地位を確立しようとする狙いを持っていました。
しかし、不比等は養老4年(720)8月に亡くなります。
作業は停滞し、養老6年2月には未完のまま作業は中断されました。
従って、聖武天皇即位にあたっても公布されず、政府の文書庫に眠ったままになったのです。
この養老律令を公布に持ち込んだのは、不比等の孫の藤原仲麻呂です。
「橘奈良麻呂の変」直後の天平勝宝9年(757)5月でした。
仲麻呂はこの頃から、藤原氏を皇族と同等に位置づけ、その基礎を築いた不比等らを顕彰するとともに、自己の地位を強化しようとしたのです。
その一環として不比等の手がけた養老律令を施行したのが真相です。
初出:『真理とは何か?』
(2003年9月24日)
【卑弥子の独り言】
ですってぇ〜。。。
デンマンさんが真面目にお話してくださいましたわ。
いかがでござ〜♪〜ましたか?
もし、あなたが古代史に興味があるなら次の記事も読んでみたいと思うかもしれません。
時間があったら、ぜひ読んでみてくださいまし。
■天武天皇と天智天皇は
同腹の兄弟ではなかった。
■天智天皇は暗殺された
■定慧出生の秘密
■藤原鎌足と長男・定慧
■渡来人とアイヌ人の連合王国
■なぜ、蝦夷という名前なの?
■平和を愛したアイヌ人
■藤原鎌足と六韜
■古事記より古い書物が
どうして残っていないの?
■今、日本に住んでいる人は
日本人でないの?
■マキアベリもビックリ、
藤原氏のバイブルとは?
とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。
ィ〜ハァ〜♪〜!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
■ 『きれいになったと感じさせる
下着・ランジェリーを見つけませんか?』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』
■ 『今すぐに役立つホットな情報』
■『夢とロマンの横浜散歩』
■『愛とロマンの小包』
■『下つきだねって言われて…』
■『銀幕の愛』
■『パリの空の下で』
■『愛の進化論』
■『畳の上の水練(2011年3月15日)』
■『軍隊のない国(2011年3月21日)』
■『アナクロニズム(2011年3月27日)』
こんにちは。ジューンです。
外国人が日本語を勉強するのに、
最も難しいのは敬語の使い方です。
日本人でさえ適切に敬語が使えない人が
増えていると聞いています。
だから、やっぱり敬語は難しいのですわね。
英語にも敬語が無いわけではありません。
でも、日本語ほど体系的には使われていません。
ヨーロッパ近代語に敬語があるかないかは
敬語の定義次第です。
敬語を広く「人物間の上下関係や
親疎関係を反映した言語表現」と定義すれば
英語で丁寧な命令文に please を付ける例を始め
学校で生徒が教師に、
軍隊で兵士が上官に対する応答の文末に
sir や madam(ma'am)を付ける例があります。
英語の二人称代名詞である you は
もともとは敬称でした。
英語話者が家族であろうと親しい友人であろうと
常に本来敬称であった you のみを
使うようになったために
you が敬称としての意味を失い、
敬称でない形の thou が忘れ去られたのです。
現在では敬語表現としては
次のような形を使って表現することが多いです。
Could you ...?
Would you ...?
May I ...?
ところで、卑弥子さんが面白いサイトを
やっています。
興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして
覗いてみてください。
■『あなたのための笑って幸せになれるサイト』
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ