Quantcast
Channel: デンマンのブログ
Viewing all 12696 articles
Browse latest View live

豆腐がチーズに?(PART 2)

$
0
0


 

豆腐がチーズに?(PART 2)



(yack02.jpg)



小百合さんが食べても、喜ぶどころか、トイレに行って吐き出すのではないかと思うほど期待はずれな味だったのですよ。



マジで。。。? デンマンさんの味覚が異常なのではありませんか?

あのねぇ〜、どちらかと言えば、僕は味覚は鈍感な方なのです。 期待しすぎたので、幻滅が大きかったのですよ。 あまり自信を持って言えないのだけれど、少なくとも、2度と同じよな事をして豆腐を食べないことだけは はっきりと宣言することができます。

じゃあ、今年の秋にはお豆腐のモッツアレラチーズはなしですねぇ〜?

あのねぇ〜、どうしても豆腐のモッツアレラチーズが食べたければ、小百合さんが自分で試してみてください。

ちょっと残念ですわ。

でもねぇ〜、ガッカリしないでください。 Tom Yum Paste をエクストラバージンオイル (Extra Virgin Olive Oil)で溶いて、それを豆腐に塗って食べると、とんでもなく旨いのですよ。


(tomyum.jpg)



じゃあ、お豆腐とTom Yum Pasteで カナペ を作るのですか?



そうですよう。。。


(canape90.jpg)



どうですか?。。。 見ただけでも旨そうじゃありませんかァ!



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ〜。。。
あたくしも 食べたくなってきましたわァ〜。
あなたは どうですかァ?

Tom Yum Paste がどのようなものなのか?
知りたかったら次の記事を読んでくださいませ。。。


(thai009.jpg)

『泰国酸辣醤のロマン』

Tom Yum Goongは とっても美味しそうですけれど、
あたくしは 具のたくさん入った“あんかけ焼きそば”が今、食べたいのですわ。
これは、あたくしの大好物です。
あなたのために、作り方を教えますわねぇ。


(joe306.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/sZnhnVebKRw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

どうですか? 美味しそうでしょう?

では、小百合さんのお話に戻りますけれど、
どうして「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
ご存知でござ〜♪〜ますか?

実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ〜。。。
分からない事ではござ〜ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/Dt3k9--4xLE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

軽井沢のイルミネーション

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/dNGCgP1YLGA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩

<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/3CFuuOhmTxg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ〜〜。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人とカナペ』

■ 『カラスの温泉』

■ 『茂美の湯』

■ 『お役所仕事@行田』

■ 『お役所仕事@ロシア』

■ 『釜飯の思い出』

■ 『チーズケーキドタバタ』

■ 『脳の常識のウソ』

■ 『ルート66の奇跡』

■ 『ツナ缶@LOVE』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『奇跡を呼ぶ女』

■ 『遺伝する幻視?』

■ 『デンマンさんのオツムが心配です』

■ 『栗ご飯の思い出』

■ 『ポックリゆきたいの?』

■ 『ツナサンド』

■ 『消えたカラスの巣』

■ 『ハルヴァと軽井沢』

■ 『トリュフ、梅毒、ポテト』

■ 『軽井沢タリアセン夫人のハルヴァ』

■ 『ハルヴァの面白い話』

■ 『松茸と靴下』

■ 『気になる臭い』

■ 『ハルヴァの面白い話再び』

■ 『ベーグルの夢』

■ 『私、食べるの大好き』

■ 『べーグルの面白い話』

■ 『まりちゃんのべーグル』

■ 『駅前のヌード』

■ 『3月のバレンタイン』

■ 『ベーグルフィーバー』

■ 『別れの朝あなたは…』

■ 『バレンタインの唄声』

■ 『古代蓮と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『宮沢りえと軽井沢タリアセン夫人』

■ 『5月のバレンタイン』

■ 『バレンタインラーメン』

■ 『カレーライス@パリ』

■ 『カフェオレ@バレンタイン』

■ 『月夜のベリー@バレンタイン』

■ 『日本の真ん中』

■ 『カフェオレと床上手な女』

■ 『ピーチ味のロマン』

■ 『カナダのマルサの女』

■ 『思い出を食べる@麻布』

■ 『バレンタイン焼きそば』

■ 『串カツと黒豚』

■ 『阿蘇山@栃木県』

■ 『焼きそばソース@バレンタイン』

■ 『鶏肉ダメなの?』

■ 『ばァ〜の思い出』

■ 『泰国酸辣醤のロマン』



(galette04.jpg)


(byebye.gif)
 

豆腐がチーズに?(PART 1)

$
0
0


 

豆腐がチーズに?(PART 1)

 



(tofu009.jpg)


(down11.gif)


(mozza03.jpg)


(question.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 お豆腐がチーズになるのですか?


(kato3.gif)

なるわけないでしょう!

だってぇ〜、上のタイトルにそう書いてあるではありませんかァ〜!?

豆腐は豆腐ですよ。 チーズは豆腐じゃないからチーズなのですよ。

でも、お豆腐がチーズに変身することだってあると思いますわ。

どうやって変身するのですか?

だから、それをデンマンさんが話してくれるのでしょう?

僕は手品師じゃありません。

だったら、どうして上のようなタイトルを持ち出してきたのですか?

実は夕べ、本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。


豆腐のオリーブオイルがけ


(tofu010.jpg)

豆腐を水切りして、うつわに盛る。
そこにオリーブオイルをかけ、塩をパラパラと振る。
ただそれだけのことなのだが、これがとんでもなくおいしい。

「え? 豆腐ってこんなにおいしかったの?」
そう思えるのだから、これはもう、変わった味でもなければ奇をてらった味でもない。
一度味わうと、ついこればかり。
そんな食べ方、味わい方になってしまう。

ただし、いくつかポイントがある。
豆腐は水切りすること。
もちろん時間のないときはそのままでもかまわないが、水を切って味わいがぎゅっと濃縮された豆腐とオリーブオイルの相性のよさ、これが格別だ。
あるとき来客にお出ししたら、彼女はなんと言ったか。
「ねえ、これモッツアレラチーズ?」


(mozza03.jpg)


(mozza02.jpg)

もはや豆腐を超えた豆腐に変身してしまうのである。
そして、香りの高いおいしいエクストラバージンオイルを使うこと。
緑の香気高く、すっきりと切れのよいものであるほど、豆腐の持ち味をぐーっと生かしてくれる。

あともうひとつ。
オリーブオイルをかけたあとで、パラパラとおいしい塩を振ること。
オイルに塩がくっついたところ、くっついていないところ。
ひとくちのなかで、その変化が大豆の持ち味を逆に引き立てるのだ。

「すっかり醤油を使わなくなってしまいました」
何人からおなじ言葉を聞いたことか。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)



181-182ページ 『忙しい日でも、おなかは空く』
著者: 平松洋子
2008年9月22日 第1刷発行
発行所: 日本経済新聞出版社




あらっ。。。 お豆腐がモッツアレラチーズに変身しているではありませんかァ!



変身するはずがないでしょう! 豆腐はあくまでも豆腐なのですよう!

でも、上のようにすると、お豆腐がモッツアレラチーズのように、おいしくいただけるということではありませんか! つまり、お豆腐がモッツアレラチーズに変身してしまうのですわア! 私もぜひ試してみたいわァ〜。

あのねぇ〜。。。、実は、小百合さんがそう言うだろうと思って 僕は実際に試してみたのですよ。

あらっ。。。 マジでデンマンさんは試してみたのですか?

そうなのです。 僕は今年の秋に帰省するときに、いかにして小百合さんの味覚を満足させることができるだろうか? 最近、そればかりを考えているのですよ。

あらっ。。。 マジで。。。?

だってぇ〜、そうでしょう!? 去年の秋のピクニックで小百合さんは感激して次のようなメールを寄越したのですよ。




(valent5.jpg)

Subj:ハッピー、バレンタイン!


(sayuri55.gif)

日本時間: 2014年2月14日(金)午前9時9分
Date: Thurs. 13/02/2014 16:09
(バンクーバー時間)
Pacific Standard Time
From: sayuri@hotmail.com
To: denman@coolmail.jp
CC: barclay1720@aol.com


デンマンさん、お元気ですか?
早いものですね。
去年の10月にお会いしたと思っていたら、もうバレンタインですね!

“ルート66の奇跡”でデンマンさんは死ぬほど驚いたようですが
ちょっとオーバーですよ。


(r66.gif)
 

(r66c.jpg)


(r66d.jpg)

『ルート66の奇跡』

でも、デンマンさんのおかげで
日本では手に入らないアイリッシュ・クリーム・フレーバーの待望のコーヒーがいただけて
懐かしいバンクーバーを思い出しながら
香りと味を充分に楽しみましたわァ。


(gog30609b.gif)
 
デンマンさんが滞在した1ヶ月は
“光陰矢のごとし”
なんだか アッという間に過ぎてしまったような気がします。

「さきたま古墳公園」でのピクニックが昨日のように
思い出されます。

私が「ツナ缶のLemon味も忘れずに!」とメールに書いたので
デンマンさんが わざわざlemon-pepper味のツナ缶を
日本へ持ち帰ってくれました。
ありがとう!


(sakitama95.jpg)


(sakitama98.jpg)


(sakitama97b.jpg)

10月16日の水曜日は、とっても天気がよくて
まさに秋晴れの行楽日和でした。
デンマンさんが lemon-pepper 味のツナをのせた“カナペ”を作ったのには驚かされましたよ。


(canape05b.jpg)


(sakitama99.jpg)



私も ウキウキして白ワインなどを持ち出して
“とっても美味しいわァ! 素敵だわァ〜!”なんちゃってぇ〜。。。 
うふふふふふ。。。

。。。というわけで、お返しと言っては何ですけれど、
デンマンさんのためにバレンタインの小包を
船便で送りました。

ちょっと遅れるかもしれませんけど
近いうちにお手元に届くと思います。

\(*^_^*)/

では。。。



『失われたバレンタイン』より
(2014年3月23日)




デンマンさん!。。。 いったい、このメールを何度持ち出せば気が済むのですかァ?



何度も何度も持ち出してはいけませんかァ〜?

だいいち、この記事を読んでいるネット市民の皆様が「またかァ〜!」と呆れているではありませんかア!

あのねぇ〜、小百合さん。。。 この記事を初めて読む人だっているのですよう。 その人にとって、上のメールを読まなかったら、どうして僕が今年の秋のピクニックにこだわるのか? その理由が解らないでしょう!

つまり、デンマンさんはピクニックでお豆腐をモッツアレラチーズに変身させてみようと思ったのですか?

その通りですよ。 僕には小百合さんの心が読めますからねぇ〜。。。 案の定、小百合さんは上の小文を読んだら、「私もぜひ試してみたいわァ〜」と言ったじゃありませんかア!

確かに、私はマジで そう思ったのですわ。

だから、もしですよ、ピクニックで、僕が試しもしないで、上のような事をやったとしますねぇ〜。。。 それで、豆腐がモッツアレラチーズに変身しなかったら、ピクニックは台無しですよゥ。 ピクニックは、1年に1度の重要な儀式のようになってしまっているのですよ。 失敗は絶対に許されません!

デンマンさんは、ちょっと考えすぎではありませんか?

あれっ。。。 小百合さんは、今年のピクニックで、もしですよ。。。豆腐がモッツアレラチーズに変身しなかったら、ガッカリしませんかァ〜?

もちろんガッカリしますわ。

だから、そうならないように、まず僕が試してみようと思ったわけですよう! 

。。。で、実際に、試してみたのですか?

もちろんですよ。 今年の秋のピクニックを台無しにすることは絶対にできません。 だから、果たして豆腐がモッツアレラチーズに変身するかどうか? 僕は実際に確かめようとしたのですよ。 それで、僕はすぐ近くのデンマンモール マーケットに走ってゆきました。


(joe002.jpg) 



どうして この Denman Place Mall へ走って行ったのですか?



このショッピングモールの中に、“Joe's No Frills”という安売りのスーパー・マーケットがあるのです。


(joe001.jpg) 



小百合さんがバンクーバーに居た頃は “Super Value”という名前でした。 その頃とは経営者が変わったのですよ。



そこで、いったい何を買おうとしたのですか?

もちろん、豆腐とエクストラバージンオイルですよ。


(tofu011.jpg) 



これはバンクーバーの中国人が作っている豆腐なのですよ。 昔の日本人街があった パウエルストリートにSunrise Market という 安売りのスーパーマーケットがあるのだけれど、そのオーナーが経営する工場で作っているのです。 700g で1ドル77セント。 日本円で 130円ぐらいですよ。


(olive09.jpg) 



この1リットルの エクストラバージンオイル (Extra Virgin Olive Oil) が、この日は 3ドル割引で、 4ドル25セントで売っていたのです。



あらっ。。。 正価が 7ドル25セントのところを 4ドル25セントで売っていたのですか?

そうなのですよ。 “Joe's No Frills”というスーパーは、ときどき目玉商品を馬鹿安で売るのです。 うへへへへへへ。。。

。。。で、平松洋子さんが書いた通りにして試してみたのですか?

そうです。


(tofu010.jpg)



。。。で、どうだったのですか? お豆腐がモッツアレラチーズに変身したのですか?



(tofu009.jpg)


(down11.gif)


(mozza03.jpg)


(bouncy.gif)




小百合さんが、ピクニックで このように飛び上がりながら喜ぶ場面を想像しながら 食べてみたのですよ。



じれったいなあああァ〜。。。 それで、お豆腐がモッツアレラチーズに変身したのですかァ〜?

それがねぇ〜。。。 もう2度と食べたくないような まずい味だったのですよう。


 (すぐ下のページへ続く)


自分に酔う

$
0
0

 
自分に酔う



おほほほ。。。

卑弥子でござ〜♪〜ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア〜

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ〜♪〜ますわよゥ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事をぬかすな!

あら、まあぁ〜、

きついお言葉ですことォ〜

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ〜

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ〜♪〜ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「自分に酔う」ってどう言う事か?

早く話せぇ〜!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ〜♪〜ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ〜♪〜ますから。。。

おほほほほ。。。



(himiko22b.gif)

あなただって、これまでに自分の欠点や失敗で苦い思いをした事があるでしょう?

でもねぇ、どんな人にも良く見ると50の欠点と50の長所があるものでござ〜♪〜ますわよ。

ええっ?あなたには他人に誇れるような長所がないの?

あなたは、知らないだけなのよ。

あなたにだって、自分の長所を人に話したくなる事ってあるのよ。

しかも、一人でそんな長所にうっとりとしてしまう事だってあるのよ。

ええっ?絶対に無いの?

分かったわよ。あたくしはそのために出てきたのよ。

つまり、あなたがうっとりとして自分の長所を話したくなる。

それを診断するためにこうして出てきたのよ。

うふふふふ。。。

あなたは、あたくしにそのような事ができるとは思っていないでしょう?

でも、できちゃうのよ。

全く関係ない質問をするけれど、馬鹿にしないでマジで答えてね。

そうすると、あなたがうっとりとしてしまうような長所が分かるのよ。

じゃあ、始めるわね。

では、あなたへの質問ですよ。



(traveler2b.gif)

卒業式のシーズンは過ぎてしまいましたけれど、

卒業式と聞いてあなたが思い浮かべるものは

次のうちどれですか?

A: はかま

B: 卒業証書

C: なみだ

D: ボタン



(tsutsuji2.jpg)

あなたにも「自分のココが好き」というポイントがあるものでござ〜♪〜ますわ。

今日は、あなたがつい自分に酔ってしまう「ナルシストポイント」を診断します。


○ Aを選んだあなたは 【オシャレな自分】 にうっとりとなっていますよ。

「はかま」を選んだあなたは、オシャレな自分が大好きなようです。
ウインドウに映る自分に、思わず見とれてしまうこともあるのでは?


○ Bを選んだあなたは 【頑張っている自分】 を誇らしく思うのですよ。

「卒業証書」を選んだあなたは、自分の頑張る姿につい酔ってしまうようです。
案外、逆境を求めていたりするのでは?


○ Cを選んだあなたは 【悲劇の主人公の自分】 にうっとりするようなところがありますよ。

「なみだ」を選んだあなたは、悲しんでいる自分に酔ってしまうようです。
失恋しても、つい、悲劇の主人公を演じてしまうのでは?


○ Dを選んだあなたは 【優しくしている自分】 に酔うところがあります。

「ボタン」を選んだあなたは、人に優しい自分が誇りのようです。
もっと人に頼られたくて、度を超えたお人好しになることもあるのでは?


どうですか?
思い当たる事があるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「卒業証書」を選らんだのですわよ。

そうなのよねぇ〜、あたくしは頑張っている自分を誇らしく思うことってあるのよ。
当たっちゃったのよう。
こうして十二単を着て頑張っている自分にうっとりとなってしまうことがあるのよ。おほほほほ。。。



あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』


(himiko12.jpg)

ええっ?
あなたは本格的に、あなたの長所と欠点を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ〜♪〜ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



(himiko5.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク


■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(praise5.gif)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ〜♪〜ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は、

とっくに過ぎてしまいましたけれど、

あたくしには、まだ食欲は

大いに残っていますわぁ〜。


(maron2.jpg)

あたくしはマロンが大好物なのよ。

ええっ?モンブランじゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

モンブランも好きなのよ。

でもマロンも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも食べてみない?

ええっ?

食べたくても無いのォ〜?

心配する事は無いのでござ〜♪〜ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すぐに手に入るのですわよ!

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ〜

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ〜♪〜ますわよゥ〜。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。


(boat001.jpg)

イカダの上に家を建てて、これで太平洋をわたって

日本へやってきたのでござ〜♪〜ますわよ。

これはねぇ、ベトナムの難民のボートなのよ。

でも、何千年も前に、同じような事をして

たくさんの難民が日本へやって来たのよ。

どう?

あなたの祖先だって、たどってゆくと、

このようなボートピープルだったかもしれないのよ。

どう?なんとなく興味が湧いてきたでしょう?

じゃあ、次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?』


あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。


(dinner3.jpg)


(hand.gif)

アタマにくる一言をかわすには(PART 2)

$
0
0



 

アタマにくる一言をかわすには(PART 2)



とんちんかんなことわざを使う


(question.gif)

あなたを攻撃しても無駄だということを、敵にわからせてやりましょう。
それはごく初歩的なコミュニケーションの原理を応用すればよいのです。
コミュニケーションが成り立つのは、話す言葉にちゃんとした意味があるからです。
だから私たちの脳は、けんめいに相手の言葉の意味をさぐります。
誰がなにか言うと、私たちの脳はつねに自動的に作用して言葉の意味をわかろうとします。
そしてようやく相手がなにを言ったのかを理解するのです。

こうした脳の自動作用をうまく活用するのです。
つまりこれを逆手にとって、相手に反応してやるのです。
何の意味もないことを言ってみるのです。
たとえば相手の攻撃に対してことわざで返すのです。

けれども、それは相手の攻撃とは まったくなんの関連もないことわざでなければなりません。
たとえばこうです。

攻撃側 「いったいなんてまぬけなことを考えているの。 もうすこしましな頭だと思っていたのに」

あなた 「それだったら、おあつらえむきの言い方があるわ。 早起きは三文の得って言うでしょ」


(riser02.gif)

何の意味もありません。
とくにそれが午後だったりするとなおさらです。
敵はなぞをかけられたような気がするでしょう。
ふつう敵は私たちがまっとうな反応をするものと思っています。
けれども敵が受け取る言葉はことわざで、しかも状況にそぐわないものなのです。

当然のことながら、むこうはその意味をさぐってきます。
けれども、なんのことだかわまりません。
これであなたは敵を精神的混乱におとしいれたことになります。

(赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)



88-89ページ 『アタマにくる一言へのとっさの対応術』
著者: バルバラ・ベルクハン 訳者: 瀬野文教
2003年3月24日 第51刷発行
発行所: 株式会社 草思社




どうですかァ、卑弥子さん!。。。 これならば卑弥子さんだってぇ、お嫁に行けないと心配する必要はないでしょう!?



そうですわねぇ〜。。。 確かに、これは面白そうですわねぇ〜。。。 でも。。。、でも。。、もし、相手がことわざの意味をきいてきたらどうするのでござ〜ますか?

そしたら、また、とんちんかんなことわざで答えるのですよ。 例えば、「あのねぇ〜、あたくしが言いたかったのは、“家に斧があれば大工はいらないってことなのでござ〜ますわァ。 わかったァ〜!?”」。。。 こう言って相手を更に煙に巻いてしまうのですよう。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ〜。。。
確かに、とんちんかんなことわざで応じるというのは面白そうでござ〜ますわァ。
あたくしも試してみようと思います。

あなたも、もし誰かにムカつくような事を言われたら、
この方法で相手を無視してくださいませ。

ところで、たまには、古代史の記事も読んでくださいね。
参考になるような ことわざが見つかるかもしれません。

そういうわけで あなたのために平安史、古代史の記事を用意しました。
ぜひ 覗いてみてください。
では。。。

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、またねぇ〜。。。


(hand.gif)


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。
卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。


『曲屁(きょくべ)』

『天神様と東日本大震災』

『日本は良い国か?』

『日本を良い国に…』

『エロい熟女』

『アッと驚くマキアベリ!』

『良寛さんの顔』

『あなたの中の阿修羅』

『蝦夷って悪い意味?』

『伎楽は呉の音楽?』

『蕎麦屋と忠臣蔵』

『ピンクと桃色』

『妻の不貞』

『カン違い大岡越前』

『ロマンのカシオペア』

『カシオペアの現実』

『エロい徳子を探して』

『紫式部と皇国史観』

『エロい道鏡と薬師如来』

『天平の麗しき淑女』

『元からの饅頭』

『なぜ唐に留まったの?』

『下着美人』

『一所懸命』

『ねぇ、ねぇ、ねぇ効果』

『遊女と三つ子』

『布袋さんの魅力』

『今、エジプトに?』

『鍋かむり祭り』

『日本人はどこから来たの?』

『卑弥子も待ってます』

『卑弥子の源氏物語』

『源氏物語もエッチなのに』

『失意の紫式部』

『めちゃムカつく足枷』

『床上手な女になりたい』

『日本へ、紀元前のメイフラワー号』

『日本の死海文書』

『今さら聞けない、床上手』

『兄妹の恋と大乱』

『えっ、ヒトラーはベジタリアン?』

『外人に乗っ取られた日本?』

『失われたバレンタイン』

『軽井沢夫人@日本王国』

『都知事になれなかった男』

『落選男の正体?』

『カナダはカエデの国なの?』

『海外飛躍遺伝子』

『ふるさとは遠きにありて…』

『芭蕉と遊女の出会い』

『芭蕉と遊女が…あれぇ〜!』

『宮沢りえと3723人の観客』

『血のつながり』

『チョー有名な三角関係』

『日本の真ん中』

『デンマンの死@玉淀』

『血の絆』

『イジメられたら?』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)

アタマにくる一言をかわすには(PART 1)

$
0
0


 

アタマにくる一言をかわすには(PART 1)

 



(atama20.gif)


(down11.gif)


(atama21.jpg)





(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 今日は、あたくしのために記事を書いてくださるのですかァ〜?


(kato3.gif)

。。。ん? 卑弥子さんのためにぃ〜。。。?

そうですわァ〜。。。 最近、あたくしはムカつかされることが重なっているのですわ。 アタマにくることばっかし、言われるのでござ〜♪〜ますうゥ。

たとえば。。。?

例えば、あたくしのお腹がチョ〜出ているとか。。。


(preg12.jpg)



あれっ。。。 卑弥子さんは妊娠しているのですかァ〜!?



あたくしは まだ結婚してないのですってばあああァ〜! んもおおおォ〜!!

あのねぇ〜、結婚もしてないのに妊娠してしまうから問題なのですよう。 

そのように言われると、ますますムカつくのですわァ〜!

だから、このようにアタマにくる一言をかわすには、どうすればよいのか? そのことについて卑弥子さんと語りたいわけなのですよう。

どうすると、アタマにくる一言をかわすことができるのでござ〜ますかァ?

あのねぇ〜、夕べ本を読んでいたら次の箇所にぶち当たったのですよ。


無視して空回りさせる


(wheel01.gif)

「相手を無視してから回りさせればよいのです」と言うと、クリスティアーネさんは意外だったらしく少しおどろいたようでした。
あの不愉快な同僚の挑発を完全に無視することなど、とてもできないと彼女は言うのです。
あの男の挑発に乗る気はさらさらないけれども、無神経な言葉で攻められたらやはり何か言い返してやりたい、と彼女は思うのです。

そこでクリスティアーネさんと私は、黙って信号を発する身振り言葉のリストに目を通しました。
そのなかで「目配(めくば)せする」というのが一番いいように思われました。

さっそく彼女は次の機会に、同僚が不快な言葉を浴びせたときをねらって、陰謀でもくわだてるような目配せをして返しました。
むろん相手の挑発に対して言葉で突っかかっていくようなことはしませんでした。
彼女は、こんな結果報告をもってやってきました。

「彼はまた例によって私をからかいに来たのです。
『何だその顔は、まるで化粧品のビンのなかに漬かってたみたいだな』。
私はそれには答えずに片目でウィンクをしました。


(wink100.gif)

まさか私がこんな反応をするとは思っていなかったらしく、彼はけげんな顔で私をのぞきこみ、『目にゴミでも入ったのか』とたずねました。
私はもう一度目配せをして見せました。

でも、何も言わずに。
『沈黙の誓いでもたてたのか』と彼はさらにたずねてきました。
私は大声で笑い出さずにはいられませんでした。

そして今度は、両目でぱちぱちとまばたきをしてやりました。
彼はもう、うんざりした様子で首を横に振りながら、なにかぶつぬつと独り言をつぶやいていました。
いつまでもそうやってぶつくさぼやいていればいいんだわ、私にはかかわりのないことよ。
そう考えた私は、あの男をほったらかしにしておきました」

こうしたことをクリスティアーネさんはうれしそうに語りました。
彼女はもう「獲物」ではなくなったのです。
挑発のワナから逃れ出したのです。


(funny81.jpg)

(赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真とイラストはデンマン・ライブラリーより)



56-57ページ 『アタマにくる一言へのとっさの対応術』
著者: バルバラ・ベルクハン 訳者: 瀬野文教
2003年3月24日 第51刷発行
発行所: 株式会社 草思社




アタマにくるようなことを言われて ムカついているのにウィンクなどできるわけがないじゃござ〜ませんか!



だから。。。 そこですよう。 相手を無視して空回りさせてしまうために まず、目配(めくば)せするのです。

ムカついているときには目配せなど、できませんわ。

そういう時には、心を落ち着けて 何が何でも、思わせぶりにウィンクするのです。

あたくしにはできませんわ。

じゃあ、クリスティアーネさんがやったように両目をぱちぱちとまばたきをしてみたらどうですか?

その程度では、あたくしのムカつきは納(おさ)まりませんわァ。

でも、意外に効き目があると思いますよ。 僕も上の箇所を読んで思わず可笑しくなって噴出してしまいましたよ。 クリスティアーネさんに厭味な事を言った男が僕だとしたら、やっぱり、彼女の無言の可笑しなしぐさを見て、バカバカしくなって、首を横に振りながら、“ダメだ、こりゃ〜!”とか何とか言いながら去ってゆくと思うのですよ。

でも、あたくしの同僚は、とにかくしつこいのでござ〜ますわ。 あたくしが目配せしたり、ウィンクしたり、両目をパチパチしたぐらいでは絶対に引き下がりませんわァ。 効果はないと思いますう。

分かりました。 だったら、絶対に効き目のある仕草(しぐさ)を教えますよ。

どうするのですかァ〜?

あのねぇ〜、その同僚が嫌味な事を言ったら 卑弥子さんは黙って背を向け、パンツを下げて尻をむき出しにするのですよ。


(butt97.jpg)



このようなハシタナい真似をあたくしに やれと言うのでござ〜ますかァ?



だってぇ、同僚を撃退する効き目のある仕草が知りたいのでしょう?

分かりましたわ。。。 それで、その後どうするのでござ〜ますか?

むき出しの尻を子犬のように愛嬌を出して振るのですよ。


(butt97.jpg)



このような。。。、このような。。。、はしたない事を京都の女子大学で教鞭をとっているあたくしに やれと、デンマンさんは言うのでござ〜ますかァ〜?



だってぇ〜、卑弥子さんは厭味な事を言う同僚を撃退したいのでしょう!? だったら思い切って勇気を出して やってみたらどうですか? これならば、絶対に、卑弥子さんの同僚は バカバカしくなって、首を横に振りながら、“ダメだ、こりゃ〜!”とか何とか言いながら去ってゆくと思うのですよ。

むきだしのお尻を出すなんて、そのようなはしたない事は、あたくしにはとてもできませんわァ!

解りました。。。だったらねぇ〜、次のようにしてください。

 


(down11.gif)

 


(down11.gif)

 


(butt002.jpg)



小さめなパンティーを穿いて尻の両方のふくらみに相手に対するアツ〜い思いを書き込むのですよ。



自分ではとても書けませんわ。

だから、卑弥子さんのお母さんに頼んで書いてもらうのですよ。

あたくしの母に、このような事を頼んだら、「お嫁に行けなくなるから絶対に お止めなさい!」と言われるのがオチですわァ〜。

解りました。 じゃあ、お母さんの手助けがなくてもできることを紹介しますよ。 次の小文を読んでみてください。



(curry014.jpg)

もう昼の時間をとうに過ぎていた。
ここに(マンダレー市内に入る前に)インド人街があるというので、そこへ車をパンパカ走らせ、最もポピュラーなインドカレーの店に入った。

入り口のところに粗末な洗面台があり、そのそばに大きなドラム缶が三つ置いてある。
それぞれに水が張られていて小さなボウルが浮かんでいた。
ドラム缶からそのボウルで水をすくいまず手を洗うのである。

チェッターヒン(とり肉のカレー煮)、肉だんごのカレー、ヤギの睾丸カレー、野菜カレーなどという料理が並んだ。
揚げたナンとごはんはいくらでも食べてよい。
なるほど本場インドカレーで、いかにも奥の深い味である。


(curry013.jpg)

こういうものは当然手で食べた方がうまい。
カレーの手食は指先をひとつにまとめ全体をゾウの鼻のように柔軟にさせてすばやくカレーとごはんを混ぜ合わせ、こねこねさせて口に運ぶというのが正統的インド流の初級ワザであるという。
これまでインドやスリランカなどで何度もこのカレーの手食を体験してきたが、このゾウの鼻のようにしてごはんとカレーをこねこねさせるというのはけっこう難しい。

 (中略)

けれど不思議なことに我々がやるとカレーが勝手に指先をあがってくるようで、気がつくと第二関節ぐらいまでカレーに染まっていたりする。
なんだか気になるので、はい上がってきたカレーを舐めとってしまいたくなる。
しかしカレー国インドなどでは、そんなふうにして食卓で自分の手を舐めるのはたいへんな不作法で、それがどのくらいの不作法ぶりであるかといえば、例えば、日本人の食事の作法で言うと、食事中にいきなり食卓の上に登っておならをぶっぱなすぐらいの不作法にあたるのだという。


(fart007.jpg)

 (中略)

その日食べたカレーの中では、とり肉のカレーがやはり一番味が深くておいしかった。
ヤギの睾丸は、マグロの大トロをもっと固くして、しかもその脂身を凝縮したような感じである。
うまいといえばうまい。
くどいといえばくどい。
野菜のカレーを揚げたナンでくるんで食べるのもなかなかヨイ。

食べ終えると、さっき洗面台に行って、ボウルでまた手を洗う。
考えてみるとこの手食は皿以外の食器は使わない。
今はやりの“地球にやさしい”の論理でいえば、これほど優しい食事の仕方はないだろう。

(赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真とイラストはデンマン・ライブラリーより)



134-136ページ 『秘密のミャンマー』
著者: 椎名誠
2003年10月20日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館




つまり、あたくしにオナラをしろと言うのでござ〜ますかァ〜?



そうですよ。 卑弥子さんにムカつくようなことを言ったら、学食でもいいから、その男が食べているテーブルに寄って行き 無言で尻を向けてぶっぱなすのですよう。

馬鹿ばかしい! そのような事が あたくしにできるわけがないじゃありませんか!

どうして。。。?

だってぇ、お嫁に行けなくなってしまいますわ。

解りました。 じゃあ、これをやっても卑弥子さんがお嫁に行けるという 取って置きの方法があります。


 (すぐ下のページへ続く)


釣り銭を少なく渡す

$
0
0
 

釣り銭を少なく渡す

 


(bare02b.gif)


こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
夏風邪は長引きます。
体調管理に気をつけてくださいね。
秋の行楽シーズンに向けて旅行の計画を立て始めたのではありませんか?


(traveler2b.gif)

ところで、“釣り銭を少なく渡す”を英語でなんと言うと思いますか?

アメリカやカナダを旅行すると数字に弱い人って良く見かけますよ。
日本人は一般的に数字に強い人が多いですよね。
特に暗算の早い人が多いです。

デンマンさんに尋ねたら、そろばんをやる人が多いので
日本人は暗算が得意な人が多いと言ったのですけれど、
あなたは、そろばんが得意ですか?

いづれにしても、アメリカ人もカナダ人も暗算が苦手な人が多いのですわ。
最近では、どこのスーパーでもレジでコンピュータ−使っているので
つり銭が自動的に算出されます。

でも、“ガレージセール”だとか“青空市場”、“蚤の市”、“バックヤード・セール”などで買い物をするときには気をつけてくださいね。
つり銭を暗算で計算するからです。

つり銭を多くもらえば問題がありませんが、
少なくもらう事も多いのですわよ。

そういう時に英語で何と言ったらよいのか?
あなたは、考えてみた事がありますか?

では、例文をお目にかけますね。



(doctor23.gif)

Many people tried to shortchange Jack

because they thought he was a bumpkin

who wouldn't know he had been cheated.

ジャックは田舎者だから、

ごまかしても気づかないだろうと思って、

多くの人が彼に少なくつり銭を渡して騙そうとした。


shortchange を使います。

「釣り銭を少なく渡す」 とか 「釣り銭を少なく渡してだます」 と言う意味で使います。

あなたも、海外旅行したら気をつけてくださいね。
つり銭を渡されたら、しっかりと数える事を心がけてくださいね。

どうですか?
簡単な日本語の言葉に対して、さまざまな俗語がありますよね。
英語の俗語を調べるのは面白いですよ。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?
ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』


(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ〜♪〜イ

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bnose2.jpg)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ〜♪〜ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ〜。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ〜♪〜ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ〜

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ〜♪〜ますか?

いけすかないことォ〜♪〜

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

We make a living

by what we get,

but we make a life

by what we give.

--- Norman MacEwan

人は得るものによって生活する。

しかし、人生は与える事によって成り立つ。

(世の中の役に立つ人間に

ならなければならないのよね)

このノーマン・マッキュウーワンと言う人物は調べたけれど、

誰だか良く分からないのでござ〜♪〜ますわ。

でも、この格言は良く知られているのでござ〜♪〜ます。

英国の元首相、ウィンストン・チャーチルが言った、

と言う人が居ました。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ〜♪〜イ。


(himiko5.gif)


(byebye.gif)

小役人が日本を滅ぼす(PART 2)

$
0
0



 

小役人が日本を滅ぼす(PART 2)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

そういうことですわ。。。
でも、日本の方が陰湿でしょうね。

カナダでは日本ほど足を引っ張るようなことはありません。
ええっ。。。 信じられないってぇ〜?

だったらねぇ〜、あなたも、いつまでも狭い日本にとどまっていないで、たまにはわたしの住むバンクーバーにやって来てカナダの生活を味わってみたらいかがですか?
あなたのためにバンクーバーガイドを貼り出しますから、ぜひ覗いてみてください。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/g-fsEkcBAZM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/Ze0G_iBjyMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/IH_5xsua-NQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(coalh03.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/oPTScMplbCg?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(canplace22.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/-8HtDY9WRhU?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



ところで、わたしとデンマンさんの対話の記事は他にもたくさんあります。
時間があったら、下の記事も読んでみてください。
じゃあねぇ〜。


ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『あらっ、パンツが…』

『わたし的にはOKです』

『国際感覚ダントツ』

『下つき肥後ずいき』

『おばさんの下着』

『海に佇むロトの妻』

『紅のおばさんパンツ』

『白人女性志向』

『肥後ずいきとおばさんパンツ』

『ジューンさんとトイさん』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『国際化でおばさんバンザイ!』

『真夜中の乙女たち』

『熟女下着』

『熟女下着に見るSEO』

『ノートルダムからジェーン・エア』

『ジューンさん、人気が出てますよ』

『ジューンさんの下着姿』

『脳と恋とチョコレート』

『ジューンさんの人気』

『白い下着の熟女』

『床上手な女と塩野七生』

『白い熟女の誘惑』

『寒中水泳 女の子』

『ヤノマミの1万年』

『レダの卵』

『おばさんパンツ熟考』

『べティーさんの優雅なお尻』

『ん?デンマンの正体?』

『臭いにチョーこだわる人』

『目が痛いの?』

『自動翻訳ダメなの?』

『まりちゃんの夢と希望』

『まりちゃんの希望の翼』

『世界に散らばる日本人の輪』

『カナダの式典は2倍長いの?』

『黒い白鳥』

『カスカディアと自己顕示欲』

『ハワイからいいね、いいね』

『瓜とジューンさん』

『プロメテウスの黒い白鳥』

『ジャズ・フェスティバル』

『仲間はずれはどれ?』

『FBI捜査官のツブヤキ・ガイド』

『147歳の誕生日』

『均質的思考は日本人のクセなの?』

『今、おばさん下着がアツイ!』

『きびしい暮しの中のロマン』

『下着女装ブログ』

『BCデーと日本の花火』


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。

だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださね。

じゃあ、またァ〜。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ〜ハァ〜♪〜!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(house22.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『天智天皇は暗殺された』
(2003年7月14日)

『アナクロニズム(2011年3月27日)』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)

小役人が日本を滅ぼす(PART 1)

$
0
0

 

小役人が日本を滅ぼす(PART 1)

 


(benpatsu2.jpg)


(benpatsu4.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/EnSLQFvYA6k" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




(june001.gif)

デンマンさん。。。小役人が日本を滅ぼすというのはマジですか?


(kato3.gif)

あのねぇ〜、上のビデオクリップを見てもらえば解るけれど、現在、役所のトップに居る人たちは日本国民のために働いている人たちではないのですよ。

じゃあ、日本のお役人のお偉いさんたちは、誰のために働いているのですか?

だから役所のために働いているのです。 つまり、役所の権限が拡大するように働いた人だけが昇進して偉くなれるのですよ。 国民のためじゃなくて、役所のため。。。ひいては自分の出世のために一生懸命に働いているのですよ。

マジで。。。?

だってぇ、当時、現職の経済産業省官房付けの古賀茂明さん自身が、そう言っているのだから。。。

つまり、古賀茂明さん自身も、日本を滅ぼす小役人なのですか?

いや。。。 古賀さんは、そのような小役人をなくそうと努力していたのですよ。

かなりの変わり者ですわねぇ〜?

そうです。。。 当然のことながら、このビデオを撮ってしばらくして、いろいろな方面から圧力がかかって、古賀さんは辞める事になったのですよ。


古賀茂明氏辞任


(koga001.jpg)

就任した仙谷由人行政刷新大臣は、当初は公務員改革への意欲をみせ古賀を補佐官に就かせ行政改革を続けさせるつもりでいたものの、そのような人事は財務省が認めないとの古川元久内閣府副大臣や松井孝治内閣官房副長官ら官僚出身議員からの進言を受け断念。

2009年(平成21年)12月、唐突に国家公務員制度改革推進本部の幹部全員が解任され、古賀も内閣事務官の任を解かれ、経済産業省に戻ったが、それ以降は仮置きの部署である「経済産業省大臣官房付」に長期間留め置かれる異例の人事措置が取られる。

この間、数度にわたりマスコミを通じて政府の公務員制度改革案を批判し、広く名を知られるようになった。

官僚批判の著書も出版し、ベストセラーになっている。

2011年(平成23年)6月、7月15日までに辞職届を提出するよう海江田万里経済産業大臣及び松永和夫経済産業事務次官から通達されるが、これに応じなかった。

同年7月には事実上の退職勧奨である民間出向の打診も受けたがこれも拒否した。

しかし、枝野幸男経産相の就任後に同省の立岡恒良官房長から「枝野大臣は辞める手続きを進めてくれと言っている」と連絡があったため、9月26日付で辞職することを明らかにした。

ところが枝野経産相は「私が直接対応すべき事務次官級幹部官僚人事ではない。事務次官以下に任せる」との発言があったため、古賀は「これは民主党が提言した党主導で行う官僚人事のひとつであり、官僚である事務次官以下で決めるのはおかしい。

辞表を撤回して再度(枝野に)大臣としての判断を求める」としていたが、経産省の官房長から退職を促されたために9月22日、同月26日付で辞職する内容の辞表を提出した。

各種報道媒体で公務員改革の主張や、東京電力批判などをするようになってからは、川崎市の自宅玄関前に血を流したハクビシンの死体が置いてあったり、近所の家や街灯には電気が通っているのに古賀の自宅のみが停電するなどの事態が生じているが、人為的ではなく偶然の可能性もあり、被害届等は出していない。



出典: 「古賀茂明」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




つまり、周囲から圧力がかかって 古賀さんが事実上、辞職させられたのでデンマンさんはムカついて こうして記事を書き始めたのですか?



いや。。。 僕は別に古賀さんが辞めさせられたからムカついたわけではないのですよ。

じゃあ、どうしてこの記事を書く気になったのですか?

あのねぇ〜、実は夕べ、バンクーバー市立図書館から借りていた本を読んでいたら次の箇所にぶち当たったのですよ。


どこの機関から何が


(radiate02.jpg)

(2011年)11月8日、青山道夫と五十嵐康人らに文部科学省から調査が入った。
3月31日に予算が止められたにもかかわらず、彼らは福島原発から出た放射性物質をとらえるため、観測を続けた。
「1957年以来の観測を途切れさせない。 予算なしでもできる限りやろう」。
そんな思いで苦心する二人を知り、外部から応援してくれた人たちがいた。

そのことを11月8日付の連載紙上で紹介した。
「消耗品が足りなくなると、別の大学や研究機関の研究者がこっそり分けてくれた」と。
録音を聞き直しても、気象研はそう説明している。

読者からの反応は、多くが「継続できてよかった」だった。
それには消耗品を分けた研究者への賛辞も含まれていた。
ところが---
文科省の反応は違った。

原子力安全課の防災環境対策室係長、山口茜は同日、気象庁を通してこう気象研に問い合わせた。
「どこの機関から何が提供されたのか」

取材側(朝日新聞特別報道部)にまで山口が尋ねてきたので、逆に聞いてみた。
---なぜそれを確かめる必要があるのですか?
「もし消耗品が余っていて、分けてあげたのなら、その予算は返していただかないといけませんから」
---誰かに言われて調べているのですか? 財務省から?
「いいえ。 私がそういうことがあればいけないと思って。 財務にも聞かれかねないですから」
---程度の問題もあるんじゃないですか? 何十万、何百万と余らせるのはよくないですが、10円とか100円単位でも予算を返せと?
「ルールとして返してもらわなくてはいけません。 財務省にも厳しく言われますから」

半世紀以上も続いてきた観測が途絶えることには興味を示さず、継続のために研究者が融通し合った消耗品の行方には過敏に反応する。
気にかかるのは財務省の意向らしい。

当の財務省に聞いた。
答えてくれたのは同省文部科学第四係の主査、佐久間寛通。
返答はあっさりしていた。
「そんなことうちは聞きませんよ。 予算執行はそれぞれが責任を持ってやることでしょ」

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
地図はデンマン・ライブラリーより)



107-108ページ 『プロメテウスの罠』
(明かされなかった福島原発事故の真実)
著者: 朝日新聞特別報道部
2012年3月26日 第3刷発行
発行所: 株式会社 学研パブリッシング




この上のエピソードに出てくる文部科学省原子力安全課の防災環境対策室係長、山口茜さんという人が典型的な小役人なんですよ。 放射性物質が広がるよりも我が身が大切なのですよ。 財務省から、あとで聞かれたときに困ることになるし、そのことで自分の出世に汚点がつくと問題だから、些細な下らないことまで、とやかく聞いてくる。



でも、山口さんの気持ちも解るような気がしますわ。 そのことが後で財務省に知れて、出世ができなくなるとか、悪くすれば辞めさせられるとか。。。 そうなると、家族ともども路頭に迷うことになるし、悪くするとホームレスになるとか。。。

あのねぇ〜、それは山口さんの考えすぎですよ。 2011年11月の時点で命を懸けて原発事故からの復興に携わっていた人がたくさんいたはずです。 その人たちは被爆の危険を冒してまで、復興のために働いていたのですよ。 あのねぇ〜、そもそも政府の役人がですよ。。。本当に国民のことを考えていたなら、1957年以来続いていた放射性物質の観測を予算を全廃して止めさせるようなことはしないものですよ。

確かに、言われてみれば、そうですよねぇ〜。

。。。でしょう!?

つまり、日本の役所の体質に問題があるのですか?

そうなのですよ。 それで、政府部内にも行政改革をしようという動きが前からあった。

それを担当したのが古賀茂明さんだったのですか?

そうなのですよ。 



(koga001.jpg)

就任した仙谷由人行政刷新大臣は、当初は公務員改革への意欲をみせ古賀を補佐官に就かせ行政改革を続けさせるつもりでいたものの、そのような人事は財務省が認めないとの古川元久内閣府副大臣や松井孝治内閣官房副長官ら官僚出身議員からの進言を受け断念。

2009年(平成21年)12月、唐突に国家公務員制度改革推進本部の幹部全員が解任され、古賀も内閣事務官の任を解かれ、経済産業省に戻った。

それ以降は仮置きの部署である「経済産業省大臣官房付」に長期間留め置かれる異例の人事措置が取られる。




行政改革をやろうとすると、足を引っ張る奴が出てくるのですよ。 役所のトップから、同じ穴の狢(ムジナ)の政治家に、今までのとおりにしてくれ!と頼まれる。



「そのような人事は財務省が認めない」と、古川元久内閣府副大臣や松井孝治内閣官房副長官ら官僚出身議員から文句が出たのは、そういうことですか?

その通りですよ。 古賀さんは、その後 数度にわたって マスコミを通じて政府の公務員制度改革案を批判し、広く名を知られるようになったのです。 官僚批判の著書も出版し、ベストセラーになった。 僕も、そのうちの1冊をバンクーバー市立図書館から借りて読んだのですよ。 それで、けっこう古賀さんの本から引用して記事も書いていたのですよ。


(gog40812c.gif)

『現時点での検索結果』



あらっ。。。 赤枠で囲んであるのが、その古賀さんの本から引用して書いたデンマンさんの記事ですか?



そうですよう。

つまり、日本では良い事をしようとすると、周りの人から足を引っ張られて 引き摺(ず)り下ろされてしまうと言うことですか?

そうですよ。 日本には“出る杭は打たれる”と言う諺があるのですよ。


(deruto02.gif)

“出る杭は打たれる”



それならば、英語にもありますわよう。 日本語とは比べ物にならないほど、いろいろな言い方がありますわ。

The stake that sticks out gets hammered in.

これが日本語の諺に一番近いかもしれませんわ。

Stand out from the crowd

and you just invite trouble for yourself.

他の人と違って目立つような事して見なさいなァ。 必ずトラブルに巻き込まれるわよ。 こういう意味ですわ。

Envy is the companion of honour.

褒められる人が居ると、必ず誰かが ヤキモチを焼くものなのよ。。。という意味ですわねぇ〜。

The best policy is, it's always safest

to keep your head down.

じっと我慢して頭を出さないことが最も安全な策なのよ。。。 こういう意味ですわ。

The highest branch is not the safest roost.

いちばん高い枝がいちばん安全な止まり木ではない、と訳せるでしょうね。

Tall trees catch much wind.


(talltree.jpg)



高い木ほど風をまともに受けるものなのよ、と言う意味でしょう!



つまり、英語圏でも、“出る杭は打たれる”わけだねぇ〜。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)





入力した文字を一発で変更

$
0
0
 

入力した文字を一発で変更

 


(yen0201.gif)


こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
季節の変わり目は風邪をひき易いものです。
あなたも、どうか風邪をひかないように気をつけてくださいね。

ところで、入力した文字列を一発で変換できたら、仕事がはかどると思いませんか?

例えば、次のような文字列をあなたがキーボードを使って入力したとします。

ほんこんこんべんしょんせんたー


(hkcenter2.jpg)

これを一発で次のような全角カタカナに変更したいのです。

ホンコンコンベンションセンター

どうしたら一発で変換できるでしょうか?

入力した文字を簡単に一発で変更する方法はないのでしょうか?
わたしは何度も考えた事がありますよ。

あなたは、どう思いますか?
そのような方法があると思いますか?

そういうやり方があるのですよ。
あなただって知りたいでしょう?

興味があったら次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

■ 『入力した文字を簡単に一発で変更する方法』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

これで、あなたの仕事はずいぶんとはかどるはずですよ。
この機能を使ってスムーズにスピーディーに仕事を進めてくださいね。



(house03.gif)

Good luck!

バ〜♪〜イ

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



(compter.gif)

■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(linger57.jpg)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ〜♪〜ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ〜。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ〜♪〜ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ〜

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ〜♪〜ますか?

いけすかないことォ〜♪〜

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Keep your face to the sunshine

and you cannot see the shadow.

--- Hellen Keller


(sunwind2.gif)

常に明るい事を考えるのよ。

そうすれば暗く落ち込む事は無いのよね。

あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘレン・ケラーはあなただって知ってますよね。

1880年6月27日に

アメリカのアラバマ州で生まれました。

生後19か月のときに熱病にかかり、

医師と家族の懸命な治療によりかろうじて

一命はとりとめたのです。

でも、聴力と視力を失い、

話すことさえできなくなってしまったのです。

この事から、両親からしつけを受ける事の出来ない状態となり、

非常にわがままに育つ事となってしまったのです。

1887年、彼女の両親アーサー・ケラーとケイト・ケラーは

聴覚障害児の教育を研究していた

アレクサンダー・グラハム・ベル(電話の発明者)を訪れ、

彼の紹介でマサチューセッツ州ウォータータウンにある

パーキンス盲学校の校長アナグノスに手紙を出しました。

家庭教師の派遣を要請したのです。

派遣されてきたのが、同学校を優秀な成績で卒業した

当時弱冠20歳のアン・サリヴァン(通称アニー)でした。

彼女はその後約50年にもわたってよき教師として、

そして友人として、ヘレンを支えていくことになるのです。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ〜♪〜イ。


(himiko5.gif)


(bravo.gif)

真由美ちゃんの夢とベーグル(PART 2)

$
0
0


 

真由美ちゃんの夢とベーグル(PART 2)



(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/g-fsEkcBAZM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/Ze0G_iBjyMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/IH_5xsua-NQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(coalh03.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/oPTScMplbCg?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(canplace22.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/-8HtDY9WRhU?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



私もバンクーバーで、ピザやベーグルが焼ければと今から楽しみですわ。



そうです。。。そうです。。。 ロマンと夢を膨(ふく)らませて、頑張ってねぇ〜。



(laugh16.gif)


【Himiko's Monologue】


(himiko22.gif)

ですってぇ〜。。。

上のビデオクリップを見たら あたくしも、またバンクーバーに行きたくなってしまいましたわァ〜。

バンクーバーに行ったのは2008年の元旦の2週間ほど前でござ〜♪〜ましたわ。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加してしまったのですわ。 うふふふふふ。。。


(polar10.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/ThBHKGr0IoY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?
ところが気温は確か2度ぐらいでしたわ。 
水の中の方が暖かかったのですわよう。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。
あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてくださいませ。

では、デンマンさんが、また興味深い、面白い記事を書くと思いますわ。
だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ〜〜。
じゃあね。


(hand.gif)



(renge400.jpg)



If you've got some time,

Please read one of the following artciles:




(juneswim.jpg)

"Go Bananas"

"Manwatching"

"Stanley Boardwalk"

"With Your Tiger"

"A Second World"

"Asexual Thought"


(biker302.jpg)

"Stanley 125 Years"

"Sushi @ the Globe"

"Peace@Syria & Pentagon"

"Sweet Memory"

"Unforgettable Movies"

"Typhoon 26"

"Great Luck"

"Diane@World"

"Diane@Spam"

"Sabina"

"Happy New Year"

"Merange & Sabina"

"Beauty in Spa"

"Love @ e-reading"

"Troublesome Slang"

"World Family"

“My Name is Mari”

“Mari's Bagels”

“Mozzarell & smoked chicken

Bagel Sandwich”


“Bagels@Granville Island”

“Matcha Bagels”

“Scones & Puddings”

“Lox and Bagels”

“Oyster Bagel Sandwich”

“ついに会えました”

“お天道様が見てます”

『真由美ちゃんのカナダ移住』

『真由美ちゃんのカナダ就活』

『ロマンと夢が広がる』

『カナダ就活と英語』

『カナダへの履歴書』



(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)

真由美ちゃんの夢とベーグル(PART 1)

$
0
0

 

真由美ちゃんの夢とベーグル(PART 1)

 


(dreaming9.jpg)


(bagel405b.jpg)


(eater007b.jpg)


(bagel83.jpg)


(joghunt2.jpg)




(ayu2.jpg)

デンマンさん。。。 また私のことを記事に取り上げてくれるのですか?


(kato3.gif)

いけませんか。。。

別にかまいませんけれど、私の事など、さして興味を惹かれる人は居ないと思うのですけれど。。。

ところが、真由美ちゃんに関心を持つ人が、結構いるのですよ。 次のリストを見てください。


(ame40810f.gif)



これはアメブロの僕のブログの8月4日から10日までの 1週間の「人気記事リスト」ですよ。 トップの記事が真由美ちゃんの『カナダへの履歴書』ですよ。


(resume02b.jpg)

『カナダへの履歴書』



でも、1週間で 96人というのは少ないのではありませんか?



あのねぇ〜、そんなことないのですよ。 なぜなら、8月4日の次のリストを見てください。


(ame40804d.gif)



これは8月4日の「人気記事リスト」ですよ。 つまり、この日、RSSフィードのページや ホームページにやって来た人は、ページのトップに出ている『カナダへの履歴書』を読んだのです。 つまり、上のリストの赤枠で囲んだ人たちが『カナダへの履歴書』を読んだのです。 合計すると 114 + 54 + 17 + 16 + 2 = 203 人のネットサーファーが読んだということですよ。



でも、それは私に興味があるというよりも、カナダで働きたいということに関心があるのではないですか?

それもあるでしょうね。 でもねぇ〜、真由美ちゃんにも関心があるのですよ。

デンマンさんは、どうして そう思うのですか?

上の記事を読むと、真由美ちゃんが高校卒業の学歴だけで、カナダ就職を目指しているということが解る。 「ええっ。。。 高校卒業だけでもカナダで働くことができるの?」 そう思って、更に熱心に真由美ちゃんの記事を読む人がいるのですよ。

マジで。。。?

次の検索結果を見てください。


(gog40812d.gif)

『現時点での検索結果』



こうして GOOGLEで検索して 真由美ちゃんの記事を読む人がいるのです。



信じられませんわ。

じゃあねぇ〜、真由美ちゃんが信じられるように、その証拠を見せますよ。 次のリストを見てください。




(wp40812c.png+wp40812c2.png+wp40812c3.png)



このリストは、Denman Blog の8月12日の記録ですよ。 “人気の投稿とページ”の赤枠で囲んだ所を見てください。 GOOGLE検索結果のトップのリンクをクリックして Denman Blog の次の記事を読んだことが記録にちゃんと載っているのですよ。


(canada149.jpg)

『真由美ちゃんのカナダ移住』



でも、二人だけですわね。



いや。。。 二人だけじゃないですよ。 アメブロの次の記事を見てやって来た人もいるのですよ。


(canaeng.jpg)

『カナダ就活と英語』



どうして上のページを読んでやって来たと言うことが判るのですか?



簡単なことですよ。 次のリストの赤枠で囲んだ所に記録が残っているからですよ。


(wp40812c2.png)



でも、そうだとしても、3人だけですわね。



確かに、上の記録で見る限りは3人だけれど、真由美ちゃんの他の記事を読んでいる人たちもいる。

どうして、そのようなことが判るのですか?

簡単なことですよ。 この上の記事を読んだ人たちも含め、かなり真面目にカナダ移住のことを考えているひとたちがいるのですよ。

どうして、かなり真面目にカナダ移住を考えている人たちが居るということが解るのですか?

次のリストをもう一度見てください。


(wp40812c3.png)



あのねぇ〜、8月12日には 上のアクセス解析の記録によると 延べ394人のネット市民の皆様がやって来たのです。 その内でDenman Blogの僕の記事の中のリンクをクリックした人は たったの6人なのですよ。 クリックスルー率が 1.5% ということです。



。。。で、その6人の人たちがどのリンクをクリックしたのか? その記録が上のリストなのですかァ〜?

そうですよ。 赤枠で囲んだ URL に注目してください。

あらっ。。。 これは私のブログの URL ですわねぇ!?

その通りです。 8月12日に Denman Blog を訪れた 394人の内の たった6人が僕の記事の中のリンクをクリックした。 その6人の内で 3人が真由美ちゃんのブログを見に行ったのですよ。



(piza11.jpg)


(down11.gif)


(piza11b.jpg)

僕が初めて真由美ちゃんのブログを見た時には
トマトがあまりにも鮮やかだったので、
ピザで、こんな鮮やかにトマトが焼きあがるのかと思って、
ビックリして見ていたのだけれど、オーブンで焼く前の
姿だったのだよね。 2度目に記事を読んで納得しました。




(piza12.jpg)




(piza12b.jpg)




(piza13.jpg)




(piza13b.jpg)

上の3つのピザはどれを見ても旨そうで、
眺めながら、腹の虫がグーグー鳴いてきました。




(bagel80.jpg)




(bagel81.jpg)




(bagel82.jpg)

このソーセージベーグルは、マジで旨そうで、
いつか、ぜひ一度食べさせてもらいたいと思ってます。


(foolw.gif)

(書き込みはデンマンの感想です。)



"My Life and My Favorite Bagels"より




あらっ。。。 デンマンさんも私のブログを読んでくれたのですか!?



読みましたよゥ。 ちょうど腹が減っていた時で、僕の腹の虫が鳴き出したのには困り果てましたよ。 (爆笑)

いつか、デンマンさんにも、ぜひ食べてもらいたいと思ってますわァ。

はい、はい、はい。。。 期待してます。 真由美ちゃんも、ブログを更新するのがしんどくなったら、バンクーバーのビデオクリップでも眺めて、夢と希望を膨らませ、またオーブンの前で頑張ってね。

はい。。。 そうします。


 (すぐ下のページへ続く)

やらしくさわる

$
0
0
 

ん?やらしくさわる?

 


(bare02b.gif)


こんにちは。ジューンです。
今日は、ちょっとばかりやらしい話題です。

“やらしくさわる”って、英語でなんと言うと思いますか?

“さわる”と言うのは、英語では“touch”と言う単語がすぐに思い浮かぶでしょう?

では、“やらしくさわる”は。。。?

paw を使うのですよ。

この動詞は俗語では「女性にみだらに触る」と言う意味です。
他動詞として次のように使われます。



(kiss101.jpg)

He pushed her against the wall and

started to paw her hair roughly.

彼は彼女を壁に押しつけ、髪を荒々しくさわり始めた。


また、at を伴(ともな)い自動詞として「〜をいやらしく触る」と言う意味でも使われます。
では、例文をお目にかけます。



(paw007.jpg)

Oh, no! Someone is pawing at my butt!

やだ!誰かがわたしのお尻をいやらしく触ってるわ!


また、次のように「いじくりまわす」という意味でも使われます。


John paws about the old TV set.

ジョンは古いテレビをいじくりまわしている。



Jim pawed around Mary's shoes.

ジムはメアリーの靴をいじくりまわした。


さらに、「せんさくする」と言う意味で次のようにも使われます。



(affair.jpg)

Tom is tirelessly pawing over the love affairs between Nancy and Robert.

トムはナンシーとロバートの情事を飽くことなく詮索している。


paw と言う単語は、もとは動物のつめのある足や手を意味する名詞です。
例えば犬の足です。
次のように使われます。



(boxer6.gif)

The dog lifted his paw at his master's command.

その犬は主人の命令に従って足を上げた。


この paw が人間に使われる場合には「大きくて不格好な手」を指します。

この「大きくて不格好な手」が、動詞として俗語的に使われる場合には、なんとなくイヤらしい意味を帯びる事になるのですよね。
あまり良い意味には使われません。

どうですか?
俗語の意味を調べるって、ちょっと面白いですよね。

ところで、英語は国際語です。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてください。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』


(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ〜♪〜イ

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bnose2.jpg)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ〜♪〜ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさんぱっかりに

任せていると退屈するのよねぇ〜。

それで。。。つい、つい、出て来て

しまうのでござ〜♪〜ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついに去年、バンクーバーへ行って来ました。

しばらく十二単から開放されて

自由な気分を味わっていたのですが、

また日本へ戻ってきて、

このダサい十二単を着ることになったのですわ。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ〜♪〜ますわ。


(yesman.gif)

おほほほほ。。。

ところで、あたくしは次のサイトで

マスコットギャルをやっているのよ。

■ 『面白い新しい古代日本史』

ええっ?もう何度となくきいたって。。。?

じゃあ、あなたのお友達に知らせてね。

うふふふふ。。。

とにかく、あなたも、この一年を素晴しい年にしてくださいね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ〜♪〜イ。


(himiko5.gif)


(hand.gif)

へのへのもへじスパマーと孫悟空(PART 3 OF 3)

$
0
0


 

へのへのもへじスパマーと孫悟空(PART 3 OF 3)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ〜。。。
とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。
まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。
また、スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。
どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと
てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、
メールアドレスで登録したりすると、
あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?
でもねぇ〜、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。
あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。
では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『プラダスパマー団』

■ 『日中米スパマー団』

■ 『愚かなスパマー団』

■ 『オマエ、タイ人じゃないよね』

■ 『ウザい宣伝スパマー』

■ 『また、オマエか!?』

■ 『スパマー夢太郎』

■ 『モンブランスパマー』

■ 『ほめ殺しスパマー』

■ 『激バカスパマー』

■ 『シャネルスパマー』

■ 『ロレックススパマー』

■ 『つぶやきスパマーの嘆き』

■ 『アドレス収集スパマー』

■ 『出会い系スパマー』

■ 『呆れたスパマー』

■ 『キモいスパマー』

■ 『フランススパマー』

■ 『ウザいスパマー鈴木』

■ 『ルイヴィトンと小百合パンツ』

■ 『デリヘルのキモい女』

■ 『ラッキースパマー』

■ 『しつこいデリヘルの女』

■ 『偽装スパマー鈴木』

■ 『ハルヴァの誘惑』

■ 『ハルヴァは見ていた』

■ 『笑わせるスパマー西元』

■ 『女に成りすますスパマー西元』

■ 『めちゃキモいナンパ野郎』

■ 『ヒラリーおばさんも嫌うコメント』

■ 『金儲けがすべてでいいのか?』

■ 『激ウザIPアドレス』

■ 『貧しいさもしい心の人』

■ 『スパマー・ブラックリストだよ』

■ 『スパマー道場』

■ 『音楽に向き合え!』

■ 『自滅するナンパ野郎』

■ 『謎の3819人』

■ 『火星人さとみ』

■ 『月夜の笑子』

■ 『ハワイの彩萌』

■ 『キモい文字列』

■ 『キモい旅行好きのマイ』

■ 『キモい女子大生ユリ』

■ 『女になりたいスパマー』

■ 『キモい不幸な情報屋』

■ 『オマエ、何でもできるの?』

■ 『飛んで火に入る夏の虫』

■ 『女子大生ユリの悩める夏』

■ 『謎の3819人がなぜ?』

■ 『カリスマホステス明日香の悩み』

■ 『ダメ社長の無知』

■ 『悪徳スパマーとファシスト管理人』

■ 『哀れなゆうたろう』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)

へのへのもへじスパマーと孫悟空(PART 2 OF 3)

$
0
0






 

へのへのもへじスパマーと孫悟空(PART 2 OF 3)



(gog40603b.png)




(ame40603c3.gif+judge12.gif)


アメブロで 601のIDを所有して、

自動ペタ、なうフォロー攻撃してくる

アメブロ史上最凶アフィリエイターです。

アフィリエイトサイトを

自動生成するソフトを利用して

次から次にアメブロIDを作り、

詐欺ペタなうフォローを繰り返します。

悪質な偽装商品や詐欺情報商材を

強引に売りつける犯罪行為を

繰り返す犯罪者

私は この人物から、

毎日迷惑行為をうけて

IDを変更しました。

どっからどうみても

この人物は精神病質(サイコパス)です。



『キモい文字列』より
(2014年6月6日)




つまり、オイラが“キモい文字列”で検索していたのでデンマンさんはオイラのことを“へのへのもへじスパマー”と名づけたたのですか?



それが一番オマエの名前ににふさわしいだろう。。。

でも、孫悟空を持ち出してきたのは、どういうわけですか?

オマエは URL スパムも飛ばしている。 かつて、次のような URLスパムを飛ばしていた。


(bad406519d.gif)



上のリストの赤枠で囲んだ4番の URL をクリックすると次のページが表れる。


(bad40519c.gif)



http://eeepaiotsu.info/t/3f3.html


(down11.gif)

http://nanndemodekirumonnnn.blog.fc2.com/



オマエは小細工を施(ほどこ)して、FC2の URL へ転送していた。 しかし、今では FC2 のページは削除されてしまった。 



上のページがどうだと、デンマンさんは言うのですか?



オマエは、「なんでもできるもんっ☆」と、オツムの足りない子供のような戯言(たわごと)を書いている。

それが孫悟空と関係あるのですか?

あるのだよ。 次の小文を読んでごらんよ。




まだ僕が可愛い小学生だった頃、一学年全部で(350人ほど)近くの映画舘へ『孫悟空』(アニメ)を見に行きました。
僕の幼い頭に強烈に残ったシーンは次のようなものでした。
孫悟空がお釈迦様の手のひらに乗って、大きな顔を仰ぎ見て、話しかけているシーンです。
お釈迦様がちょうど、奈良の大仏のように、とてつもなく大きな人物として描かれていました。


(saru999.jpg)

孫悟空はお釈迦様に向かって言いました。「オイ、俺はすごいんだぜ!この世の端から端まで、ひとっ飛びで行ってきたんだ。」

お釈迦様は慈悲に満ちた優しい顔で笑っています。「そうかね。おまえは、そんなにすごいことが出来るのかね。でも、この世の端から端なんて、ちょっと信じられないが、何か証拠でもあるのかね?」


(daibutsu5.gif)

「もちよ、あたりきよ。あるに決まってるじゃないか!俺はよ、この世の端まで行って、大きな崖にでかい筆を使って俺の名前を書いてきたんだぜ。それが何よりの証拠さ。嘘だと思ったら、見て来なよ。でも、あんたのように、ここにジット座っていたんじゃそれも無理だろうがね」

お釈迦様は、それでも優しいまなざしを向けて笑っています。

「しかし、見る人が見ると、そうは思わないのだがね」

「だって、あんたは、ここにじっとして座ったままじゃないか!この世の果てなんて行けっこないじゃないか!」

「そうか、おまえには、そうとしか思えないのか」

そこで、お釈迦様はおもむろに、もう一方の手の平を広げたのです。すると中指に、さっき、孫悟空が大きな筆で書いた名前が、書体も同じに全く瓜二つに書かれてあったのです。

「おまえが、この世の果てに飛んで行って書いたというのは、このことかね?」


(saru998.jpg)

孫悟空はびっくりデス。この世の果てと思ったのに、何とお釈迦様の手の平に書いていたのです。

「おまえは、この世の果てまで行ったというけれど、私の目には、こちらの手の平から、もういっぽうの手の平へ移動したに過ぎないんだ」



『クレオパトラと塩野七生』より
(2011年8月24日)




つまり、オイラが孫悟空のように お釈迦様の手のひらで悪あがきをしているだけだと、デンマンさんは言うのですか?



おまえは、ちゃんと解っているじゃないかァ!

いや。。。 デンマンさんが上のエピソードを持ち出してきたから、ちょっとだけ、そう思っただけですよう。

あのなァ〜、オマエは、「なんでもできるもんっ☆」と、オツムの足りない子供のような戯言(たわごと)を書いているけれど、結局何もできていないんだよう。

マジで。。。?

だってぇ〜、ほとんどのネット市民の皆様は、オマエがメールアドレスを集めて、第3者、第4者に売って小遣い稼ぎをしようとしている詐欺師だということを見抜いているのだよ。

マジっすかあああァ〜。。。

第一、オマエが何かやろうとすると、そのたびに、一つ一つ潰(つぶ)されているのだよ!

その証拠でもあるのですか?

あるのだよ。 ちょっと次の画面を見てごらんよ。


(gog40814z.png)

『現時点での検索結果』



これは GOOGLE で「かっくん@アメブロ自動いいねツールプレゼント中!」を入れて画像検索した結果だよ。 左上のオマエの写真をクリックすると次の画面が表示される。


(ame40810y.png)



赤丸で囲んだ“Visit Page”をクリックすると次の画面が出てくるのだよ。


(ame40810y2.png)



つまり、オマエがネット市民の皆様を騙してメールアドレスを集めて、第3者、第4者に売りつけて金儲けを企んでいるという事がバレて、オマエのページは、ほとんどがアクセスできないようにされてしまっている。



信じられません!

信じられないのなら、上の検索結果の写真一つ一つクリックして調べてごらんよ! あのさァ〜、昔の人が“自業自得(じごうじとく)”と言ったのをオマエも知っているだろう?

聞いたことはあります。 でも、どういう意味なのですか?

自分で天に向けてツバを吐いたら、そのツバはオマエの顔に落ちてくるのだよ!

オイラは、そのような間抜けな事をしていないつもりですけれど。。。

オマエだけが、そう思っているのだよ。 でもなァ〜、さっきのお釈迦様の話じゃないけれど、オマエが愚かな事を続けているのを見ているネット市民の皆様は、まさに、オマエが天にツバを吐いているのを哀れな奴だと思いながら苦笑しているのだよ。 今のような悪徳詐欺を続けていると、オマエは遅かれ早かれ次のようなことになるよ。


(homeless.jpg)



オイラは、ホームレスになると、デンマンさんは言うのですか? どうすればよいのでしょうか?



オマエはスパムを飛ばして、自分のサイトにネット市民の皆様を誘いこみ、金儲けを企んでいるけれど、いくらスパムを飛ばしても、オマエの悪名がネットで知れ渡って、やがては、誰もオマエのことを信用しなくなる。

だから、オイラはどうすればよいのでしょうか?

スパムを飛ばすことを止めて、それだけのエネルギーを まともな記事を書くことに向ければいいのだよ!

まともな記事を書くと、ネット市民の皆様が読みにやって来るのですか?

やって来るのだよ。

その証拠でもあるのですか?

何度も言うように、僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力を払っているのだよ。

余計な事は言わなくても結構ですから細木数子のようにズバリ!ズバリ!と、その証拠を見せてください。

じゃあ、次のリストを見たらいいよ。

 

海外からのアクセス

 


(wp40808map.png)


(wp40808.png)

『Denman Blog』



つまり、デンマンさんのように まともな記事を書くと スパムを飛ばさなくても 日本語が解る 104ヵ国のネット市民の皆様が記事を読みにやって来ると言うのですか?



その通りだよ。

でも、信じられません!

あのさァ〜、昔の人は“信じる者は救われる!”と言ったのだよ!

でも。。。

騙されたと思って上のリンクをクリックして Denman Blog を読んでごらんよ。

そうすれば、「どうしたら まともな記事が書けるのか」が理解できるのですか?

その通りだよ! スパムを飛ばす暇があったら、Denman Blog を読んだ方が、よっぽどオマエのためになるよ!

解りました。 じゃあ、今日の分のスパムを飛ばしたら、デンマンさんのブログの記事をじっくりと読んでみようと思います。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)

へのへのもへじスパマーと孫悟空(PART 1 OF 3)

$
0
0

 

へのへのもへじスパマーと孫悟空(PART 1 OF 3)

 


(spammer3.jpg)


(hillary07.jpg)


(saru999.jpg)




(doctor23.gif)

デンマンさん。。。、オイラをお呼びですかァ?


(kato3.gif)

そうだよゥ。。。 首を長くして待っていたのだよ。

もしかして。。。 もしかしてぇ〜。。。、デンマンさんはオイラのことを“へのへのもへじスパマー”と名づけたのですか?

僕は まだ何も言ってないのだよう!

でも。。。、でも。。。、タイトルに。。。

確かにタイトルには「へのへのもへじスパマーと孫悟空」と書いてある。

オイラは孫悟空じゃありません。。。 だから、デンマンさんはオイラを“へのへのもへじスパマー”だと名づけて呼び出したのでしょう?

僕は、「へのへのもへじスパマー」なんてぇ、まだ言ってないのだよう!

でも。。。、でも。。。、タイトルに“へのへのもへじスパマー”と書いてオイラを呼び出したのですよう。 誰が考えたって、デンマンさんがオイラを呼び出して「オマエは“へのへのもへじスパマー”だ!」 。。。そのように喚(わめ)いて非難するだろうと考えますよう。

僕は、まだ「オマエが“へのへのもへじスパマー”だ!」と言ってないのだよゥ!

でも。。。、でも。。。、デンマンさんは オイラに言わせているのですよう! んもおおおォ〜♪〜!!

分かったァ〜。。。 オマエは、結局、自分でも“へのへのもへじスパマー”だと言われると、思い当たることがあるので、自分で懺悔するために出てきたんだなァ〜?

違いますよう。。。 デンマンさんが呼び出したからですよう。 でも、どうしてオイラが“へのへのもへじスパマー”だと決め付けるのですか?

あのさァ〜、僕がオマエを“へのへのもへじスパマー”だと決め付けたわけじゃないのだよ!

じゃあ、いったい誰がオイラを“へのへのもへじスパマー”だと決め付けたのですか?

誰がオマエのことを“へのへのもへじスパマー”だと決め付けたのか?。。。そのような事を詮索している場合じゃないのだよ。

でも、オイラは知りたいです。

分かった。。。 オマエがそれほど知りたいのならば、石頭のオマエでも、納得のゆくように説明するから、まず次のスクリーンショットを見て欲しいのだよ。


(ame40809f.png)

『実際の記事』



これはアメブロの僕のブログの8月9日の記事なのだよ。



この記事をオイラも読みました。。。 面白かったです。。。 うへへへへへへ。。。

オマエは、読んでもいないくせに嘘をつくなア! 嘘は泥棒の始まりだと言うのだよう!

。。。んで。。。 この上の記事がどうだと言うのですか?

ページの一番下の赤枠で囲んであるコメントが オマエが飛ばしたスパムだよ!

その証拠でもあるのですか?

あるのだよ! 「かっくん@アメブロ自動いいねツールプレゼント中!」を入れてGOOGLEで検索した結果を見てごらんよ!


(gog40814a.gif)

『現時点での検索結果』



オマエは、17,000ほどのスパムを飛ばしているのだよ! 上のリストの3番目のページのブロガーは、まだネット経験が浅いので、オマエのスパムに完全に騙されてしまっているのだよう!



うへへへへへへ。。。 そういう未熟で単純なブロガーを狙ってスパムコメントを飛ばしているのですよう。。。 いけませんか?

いけないのだよ! 人を騙すのは、いけないことなのだよ。

でも、オイラがスパマーだと どうして解ったのですか?

あのさァ〜、17,000もスパムを飛ばしていたら、誰だって、オマエがスパマーだと思うのだよ!

でも、それだけでスパマーだと決め付けるのは問題があると思うのですよ。

あのさァ〜、オマエは意外に愚かなんだねぇ〜。。。

オイラは、未熟なブロガーを騙しているのですよう! 愚か者には人を騙すことはできないと思うのですけれど。。。

あのなァ〜。。。 騙す者も、騙される者も愚か者だということなんだよゥ。 オマエはちゃんとスパマーリストに載っている! 次のリストを見てごらんよ!


(ame40814y.png)



赤枠で囲んであるのがオマエだよ! このように、ちゃんとスパムコメント・リストに載っているのだよ!



デンマンさん! お言葉ですが、上のリストは単に「コメント管理リスト」ですよ。 “スパムコメント”とは、どこにも書いてません!

あのなァ〜、アメブロの“コメント管理”に載っているコメントは、ほぼ間違いなく、ほとんどがスパムコメントなんだよ!

でも、それはデンマンさんの独断と偏見です!

僕の独断と偏見ではないのだよ! その証拠に、オマエは“IPひろば”でもブラックリストに載っているのだよ!


(ip40814.png)



こうしてオマエの IPアドレス (126.85.190.183) は “IPひろば”でもブラックリストに載っているのだよ!



なるほどォ〜。。。 悪い事はできないものですねぇ〜。。。

オマエは少しは反省しているのォ〜?

いいえ。。。 反省するほど悪い事はしていません。

オマエは反省しなければならないほど悪いことをしているのだよ。

その証拠でもあるのですか?

あるのだよ。 もう一度オマエのスパムコメントを見て欲しい。


(ame40809f2.png)



小さな赤枠で囲んだリンクをクリックすると次のページが表示される。


(ame40814x.png)



オマエは、こうして“いいね”を自動的に付けるツールをばら撒いている。



無料でネット市民の皆様に提供するのはいけないことなのですか?

オマエは“無料”をエサにしてネット経験の未熟なブロガーを餌食(エジキ)にしているのだよ。

どういうことですか?

つまり、オマエは次のページに誘い込んでメールアドレスをゲットしているのだよ。


(ame40814x2.png)



登録してもらってから、無料で「“いいね”を自動的に付けるツール」を提供するのですよ。 それがいけないことなのですか?



いけないのだよ! オマエは、そのメールアドレスを第3者、第4者に売って金をもうけようとしているからだよ!

あれっ。。。 デンマンさんは、そんなことまで知っているのですか? うへへへへへへ。。。 悪い事はできないものですね。

それだけじゃない! 自動で“いいね”を飛ばされると、それを受け取るブロガーは迷惑するのだよ! ちょっと次のリストを見て欲しい。


(ame40809u2.png)



この“株マニアックス”という男が毎日、自動的に僕の記事に“いいね”を飛ばすのだよ!



うへへへへへ。。。 この人、オイラのサイトを訪れて「自動“いいね”貼り付けツール」をゲットしたのですよ。

でもなァ〜、これはハンドル名を変えたオマエなんだよ!

どうして、そのような根も葉もない事をデンマンさんは言うのですかァ〜?

証拠はあるのだよ。 かつてオマエは次のように女に成りすまして“いいね”をやたらに僕の記事に飛ばしていたのだよ!


(ame40504i.gif)


(ayame02.jpg)



オイラがこの上の彩萌(あやめ)ちゃんに成りすまして“いいね”を飛ばしていたと、デンマンさんは言うのですか?



そうだよ。 その事は次の記事の中で証拠に基づいて書いたことなんだよ!


 (すぐ下のページへ続く)





動詞的になるの?

$
0
0
 

動詞的になるの?

 



おほほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ〜♪〜ますわよゥ。

また出てきて

しまいましたわぁ〜

どうしてもあなたに

お会い

したかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに

会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「動詞的になるの?」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ〜♪〜ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ〜♪〜ますわよ。

うふふふふ。。。



(himiko22b.gif)

あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ〜♪〜ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ〜♪〜ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ〜♪〜ますわよう。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ〜♪〜ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、『10分間の失楽園』を読んでいたのでござ〜♪〜ますのよう。



(maid12.gif)


(tropic2.jpg+spacer.png+renge508.gif)

『10分間の失楽園』

(2012年5月1日)



あなたは上の記事を読みましたか?

ええっ? まだないのォ〜? ダメよ、それじゃあ。。。今からでも遅くないから上のリンクをクリックして読みなさいよう!

ええっ? ワクワクするような事が書いてあるのかってぇ〜?

それが書いてあるのよう。 『失楽園』という映画のことをあなたも知っているでしょう?


(paradise.jpg)



この映画のことよ! あなたも思い出したでしょう?

ええっ。。。? 見たことないのォ〜。。。

どうしてよ?! つまらないと思ったのォ〜?

つまらなくないのよ! とってもヤ〜らしい映画なのよ! うふふふふふ。。。だから、ワクワクして面白いのよ!

ええっ。。。あらすじを話して欲しいのォ〜?

あのねぇ〜、あらすじを話し始めたら、今日の話題を書く前に語数をオーバーしてしまうのよ。 そうなったら、また明日の記事として続きを書かなければならないでしょう!? あたくし、そんなの嫌なのよう。 今日の事は明日に延ばさないというのが、あたくしの信条なのよう。

ええっ。。。? でも、どうしてもあらすじが知りたいのォ〜?

じゃあ、あなたのために予告編をここに貼りだすわよ。 だから次の PLAY ボタンをクリックしてぜひ見てね。

失楽園 (1997) 予告篇

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/g3IcCpoQda4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



どう? あなたも図書館でDVDを借りて観たくなったでしょう?

ええっ。。。? それよりも「動詞的になるの?」ってぇどういう事なのか?早く話せ!とあなたはあたくしをせかせるのォ〜?

それ程聞きたいのならば話すわよ。

あのねぇ〜、あたくしは『10分間の失楽園』を読んで感想を書こうとしていたのよ。 それで記事の中からある文章を引用したら、あたくしのパソコンが次のように打ち出したのよ。

『失楽園』は有島武郎の心中事件を

モチーフとしていると書いてある。

それが動詞的になるのですか?

どう。。。? 原文はどのようなものだったのか? あなたはすぐに解ったァ〜?

もし、あなたが『10分間の失楽園』を読んでいたら、すぐに解ったかもしれないわ。

実は、原文は次のように書いてあるのよ。

それがどうして気になるのですか?

どう。。。? 面白いでしょう?

ええっ。。。この程度では、ちっとも面白くないの?

わかったわ。 じゃあ、次にゆくわねぇ。

あたくしは次の記事を読んでいたのですわ。


(uncle006.gif)

『誰?あなたなの?』

(2012年5月5日)



あたくしは例によって感想を書こうとパソコンに向かっていたのでござ〜♪〜ますわ。

そして引用したのが次の文章です。

わが国の心情に合致しないばかりか、

歴史的誤りでもある市場原理の奔流の中で、

日本人は何か変だなと内心戸惑いつつ、

「バスに乗り遅れるな」の掛け声に

追い立てられている。

「乗り遅れるとは医者になる」、

「自己責任」が強迫観念として

背後から迫ってくる。

さあ〜。。。原文は、どうなっているのでござ〜♪〜ましょうか?

解りますか?

これが解ったら、あなたはかなり知能指数が高いのですわよ。

解らなかったら「死のう指数」が高いのですわ。 (苦笑)

では、回答に参りますう。


「乗り遅れるとは医者になる」


(down11.gif)

「乗り遅れると歯医者になる」



「乗り遅れると廃車になる」



「乗り遅れると敗者になる」



(laugh16.gif)



どう? これなら笑えるでしょう?

ええっ。。。? それほど面白くないの?

じゃあ、次にゆくわねぇ。

 

マスクし適す

 

あたくしのパソコンはこのように打ち出したのですけれど、この原文はどうなっているのでしょうか?

どうですか? 解りますか?

よ〜♪〜く考えてみてください。

これが解るとあなたの知能指数はかなり高いはずですわ。

解らない場合には「痴脳指数」が高いのですわ。 うふふふふふ。。。

もう一度よ〜♪〜く考えてくださいな。



(smilejp.gif)


(smilerol.gif)

(beachbg.jpg+spacer.png)



では回答に参ります。

正解は。。。

 

マスクしてキス

 


(kiss980.jpg)



どう。。。? 今度は笑えたでしょう!?

上の写真は次の記事の中で使われています。


(comic12.gif)

『少女コミック・シンドローム』

(2011年10月9日)



では次 。。。

でも、これをやっていると限(きり)がないのよ。

記事が長くなるだけだから、またの機会に、もっと面白い間違いを探しておきますわね。

じゃあねぇ。。。



【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

外国人が日本語を勉強するのに、

最も難しいのは敬語の使い方です。

日本人でさえ適切に敬語が使えない人が

増えていると聞いています。

だから、やっぱり敬語は難しいのですわね。

英語にも敬語が無いわけではありません。

でも、日本語ほど体系的には使われていません。

ヨーロッパ近代語に敬語があるかないかは

敬語の定義次第です。

敬語を広く「人物間の上下関係や

親疎関係を反映した言語表現」と定義すれば

英語で丁寧な命令文に please を付ける例を始め

学校で生徒が教師に、

軍隊で兵士が上官に対する応答の文末に

sir や madam(ma'am)を付ける例があります。

英語の二人称代名詞である you はもともとは敬称でした。

英語話者が家族であろうと親しい友人であろうと

常に本来敬称であった you のみを使うようになったために

you が敬称としての意味を失い、

敬称でない形の thou が忘れ去られたのです。

現在では敬語表現としては

次のような形を使って表現することが多いです。

Could you ...?

Would you ...?

May I ...?


(vanc700.jpg)
 
ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(bitegirl2.gif)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ〜ハァ〜♪〜!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(2ndbeach.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』


(ebay5.jpg)

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』



(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

マルタ島のロマン(PART 3 OF 3)

$
0
0



 

マルタ島のロマン(PART 3 OF 3)


【デンマンの独り言】



ところで、エジプトのギザのピラミッドは誰が何のために造ったのか?
伝統的な歴史家の解釈では、古代エジプト人がファラオのお墓にするために造ったということになっています。

しかし、最近、人類学者、地質学者、土木技術者、天文学者、地球物理学者、考古学者、自称歴史学者などによる、新たな発掘や、発見などから、ピラミッドがファラオのお墓であるという解釈は退(しりぞ)けられています。
少なくとも、ギザのあの3つのピラミッドは墓ではないという見方が大勢を占めています。

それに、いつ頃 あのギザのピラミッドが造られたのか?
いわゆる“エジプトロジー学会”の言うところではピラミッドは 2575BC から 2150 BCにかけて造られたということになっています。

しかし、この考え方にも疑問を持っている研究者は多数います。
例えば、ギザの三大ピラミッドおよびナイル川の(当時の)流れ、そして他の多数のピラミッドとの配置に着目し、ピラミッド群は現在から1万500年前の天体の配置を模したものであるという説もあります。
すなわち、ナイルが天の川で、三大ピラミッドがオリオン座のベルト、即ち中央を横切る三つ星に相当、他のピラミッドも星の位置に対応しそれを反映しているということです。
三大ピラミッドのうち、メンカウラー王のピラミッドが他の2つの頂点を結んだ線からずれている点、大きさも他の2つよりも小さいことについて説明する有力な説とも言われています。
ただし、この説はいわゆる“エジプトロジー学会”では認められていません。

ちなみに、聖書は地球の年齢を約6,000年と教えています。
おそらく一部の狂信的な聖書信奉者を除いて、地球の年齢が約6,000年だと考えている人は居ないでしょう!
つまり、ダーウィンの『種の起源』が1859年に出版される以前は、多くの人が地球の年齢が約6,000年だと考えていたのです。
それから、まだ200年経っていません!

要するに、“エジプトロジー学会”の定説は、言ってみれば“聖書の教え”のような教条主義に陥(おちい)っているようです。
そのような教条主義から脱却して、意欲的で、自由な、創造的な発想でエジプトロジーを考える動きがすでに始まっています。
次に示すビデオ・クリップは3時間以上に渡る長いものですが、そのような人たちによる 新しいエジプトロジーの動きです。
英語ですが、映像がふんだんにあって、講義はありません。
実に興味深いビデオです。
3時間見る価値があります。

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/ugWCRliG4Rg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



どうでした?
上のビデオを見ると、最近のエジプトロジーの動向と未来が見えてくると思います。

ところで、ジューンさんと僕の対話の記事は他にもたくさんあります。
時間があったら、下の記事も読んでみてください。
じゃあねぇ〜。


ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『あらっ、パンツが…』

『わたし的にはOKです』

『国際感覚ダントツ』

『下つき肥後ずいき』

『おばさんの下着』

『海に佇むロトの妻』

『紅のおばさんパンツ』

『白人女性志向』

『肥後ずいきとおばさんパンツ』

『ジューンさんとトイさん』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『国際化でおばさんバンザイ!』

『真夜中の乙女たち』

『熟女下着』

『熟女下着に見るSEO』

『ノートルダムからジェーン・エア』

『ジューンさん、人気が出てますよ』

『ジューンさんの下着姿』

『脳と恋とチョコレート』

『ジューンさんの人気』

『白い下着の熟女』

『床上手な女と塩野七生』

『白い熟女の誘惑』

『寒中水泳 女の子』

『ヤノマミの1万年』

『レダの卵』

『おばさんパンツ熟考』

『べティーさんの優雅なお尻』

『ん?デンマンの正体?』

『臭いにチョーこだわる人』

『目が痛いの?』

『自動翻訳ダメなの?』

『まりちゃんの夢と希望』

『まりちゃんの希望の翼』

『世界に散らばる日本人の輪』

『カナダの式典は2倍長いの?』

『黒い白鳥』

『カスカディアと自己顕示欲』

『ハワイからいいね、いいね』

『瓜とジューンさん』

『プロメテウスの黒い白鳥』

『ジャズ・フェスティバル』

『仲間はずれはどれ?』

『FBI捜査官のツブヤキ・ガイド』

『147歳の誕生日』

『均質的思考は日本人のクセなの?』

『今、おばさん下着がアツイ!』

『きびしい暮しの中のロマン』

『下着女装ブログ』

『BCデーと日本の花火』

『小役人が日本を滅ぼす』


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。

だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださね。

じゃあ、またァ〜。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ〜ハァ〜♪〜!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(house22.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『天智天皇は暗殺された』
(2003年7月14日)

『アナクロニズム(2011年3月27日)』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)

マルタ島のロマン(PART 2 OF 3)

$
0
0





 

マルタ島のロマン(PART 2 OF 3)




(egypygals.jpg)



一目見ただけでも、エジプトの女性の方がシンプルですよね。。。というか、言葉は悪いですが“土人スタイル”ですよね。 クレタの女たちよりも原始的な感じがします。我々の眼には、どう見てもクレタ島の女性の方が現代的な印象を与えます。 そう思いませんか?



確かにこの写真で比べるとそうですね。

僕がクレタ文明にロマンを感じるのはそのような理由ですよ。 ヘアスタイルといい現代風なスカートといいセックスアピールする胴着といい、19世紀のパリジェンヌよりもパリジェンヌらしいところがありますよ。

フープ・スカートは、どう見ても時代遅れなので、そのように映るのではないですか?

それだけじゃなくて、例えば当時上流社会で流行していた胸を見せる短い胴着(bolero)を身に着けていますよ。当時も細いウエストが好まれたそうです。

確かにファッションを見ると現代的なところがありますね。でも、それだけでは女性のパラダイス、女神の国とは言えないのではないですか?

もちろん、それだけで決め付けるつもりはありません。他にも理由があるんですよ。

どんな?

クレタ文明が栄えた紀元前18世紀から16世紀には実権を持っていたのは王ではなく大巫女だったんだ。

大巫女ですか?

そう。 英語で言うならHigh priestessですよ。

つまり女王ということですか?

女性だから、女王と言ってもいいんだけれど、やはり宗教的な性格が強かったらしい。中世のローマ法王のような権力を持っていたと思えば間違いないよ。

王様は居なかったのですか?

形式的な王様は居たらしい。 でも、実権はなかったようです。

でも、ミノアと言う名前はそもそも王様の名前でしょう?

そのとおりです。

 (中略)

クレタ島は母系社会だったんです。話せば長くなるんですが、紀元前4000年頃までは、 ヨーロッパは全域にわたって母系社会だったんですよ。

どうしてそのようなことが言えるのですか?

実は、他のページにこのことを書いたんですよ。でも、英語なんです。まだ訳していません。とりあえず、写真だけここに貼り付けます。


(huyukmother.jpg)

Enthroned Birthing Goddess

from Çatal Hüyük 5700 BC.

(The head was restored.)


(map6.jpg)



わああ、すごーく太った女性が出てきましたね。



この女神は紀元前5700年頃、人が住んでいたチャタル・ヒュユク(Çatal Hüyük)と呼ばれる集落の遺跡から出てきたんですよ。場所は上の地図の小アジアの中に見つけることができます。

この女神が出てきたから母系社会だというのですか?

この女神だけじゃなく、とにかく圧倒的に女神が多いんですよ。ジューンさんはこの小アジアがアナトリア(Anatolia)と呼ばれていることを知っているでしょう?

ええ、知ってますよ。

じゃあ、その意味は何だと思いますか?

意味があるのですか?

あるんですよ。“女神がたくさん居る土地”と言う意味なんです。とにかく母系社会だということを考古学者が出土品からも確認しています。

アナトリア以外からもこのような女神は出てきたのですか?

マルタ島からも見つかっています。


(maltamap.jpg)


(maltavenus3.jpg)

“Venus of Malta”


(maltabig.jpg)

“The Sleeping Venus of Malta”

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/9JXCytpDStw?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



マルタ文明もやはり母系社会だったのですか?



そうです。

それがどうして父系社会になってしまったのですか?

すでに言ったように、紀元前4000年頃を境にヨーロッパには人類の大移動があったんですよ。

やはり気候と関係あるのですか?

そうらしい。この時は半農半牧を営むインド=ヨーロッパ語族の祖先がヨーロッパ中・東部に侵入・定住したんです。 ジューンさんの遠い祖先の皆さんですよ。 もちろんこの人たちは現在と同様、父系社会を形成していました。

そうなんですか?

そうですよ。 現在は男女同権といわれていますが、基本的には父系社会ですよね。 たいてい父系の姓を名乗ります。 この父系社会というのは戦争が強いんです。 アナトリアの社会でもクレタの社会でも、大きな戦争と言うものがなかった。その事は遺跡からも確認されています。

つまり戦いに弱い母系社会は戦争に強い父系社会の集団に追われるような形でクレタ島やマルタ島に移り住んだと言うわけですか?

そういうことです。

では、クレタ島のミノア王はどう説明されるのですか?

ミノア王の伝説はアカイア人がギリシャ本土から乗っ取りに来てからできた話なんですよ。 それまではミノア王みたいな男の権力者は居なかったんです。

つまり、大巫女さんが実権を握っていたと言うわけですか?

その通りですよ。



『ラピスラズリと美女アメニア(クレタ島)』より
(2005年7月13日)




“クレタ島のロマン”は“パリジェンヌ”が出てくるので、なんとなく解るような気がしますが、マルタ島の“ビーナス”はデンマンさんの好みのタイプではないでしょう!?



ちょっと、と言うよりも、かなり太っていますよねぇ〜。 うへへへへへ。。。

それなのに、どうして“マルタ島のロマン”なのですか?

あのねぇ〜。。。 そこですよ。。。 上の本を読んでいたら、地中海は、今から500〜600万年前に干上がってしまったことがあると書いてある。

だから。。。?

もう一度次の地図を見てください。


(medmap.png)



クレタ島の北に“サントリー二島”という小さな火山島があるのですよ。


(santo002.jpg)


(santo001b.jpg)



ああらっ。。。 懐かしいですわあああァ〜。。。



ジューンさん!。。。 懐かしんでいる場合じゃないのですよ。 “マルタ島のロマン”ですからねぇ〜。。。

このサントリーニ島が“マルタ島のロマン”と関係あるのですか?

大有りですよ。 このサントリーニ島が あの伝説の“アトランティス”じゃないか!?と考えている人が結構たくさんいる。



(atlantis2.jpg+cleoani.gif)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/GAYRxsigczs?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



デンマンさんもサントリーニ島が あの伝説の“アトランティス”だと考えているのですか?



いや。。。 無理にサントリーニ島と あの伝説の“アトランティス”を結びつける必要はないのですよ。 “アトランティス”は実際にあったと僕は思うのです。 でも それは、伝説のように大西洋の沖にあったのではなくて、地中海の底に 今でも遺跡として横たわっていると、僕は考えているのです。 つまり、地中海が干上がったことは何度かあった、と僕は仮定しているのですよ。 その何度目かに、高度に発達した文明が地中海の底近くにあった。


(med001.jpg)


(atlantis3.jpg)

地中海の底にあった“アトランティス”



ところが、やがて氷河が溶け出して大西洋の水位が上がって、閉まっていたジブラルタル海峡の上を乗り越えて海水が滝のように流れ込んだ。


(med002.jpg)



大洪水となって“アトランティス”の住民を押し流してゆく。


(noah01.jpg)



そして、現在、“アトランティス”の遺跡は地中海の底にある。



(atlantis2.jpg+cleoani.gif)



この生き残った人たちの子孫が、あるグループはマルタ島に残って巨石文明を、他のグループはクレタ島に残ってミノア文明を、また エジプトに渡った人たちはピラミッドを作ったのですよ。 僕は、そう考えたのです。 これが僕の“マルタ島のロマン”ですよ。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)


マルタ島のロマン(PART 1 OF 3)

$
0
0

 

マルタ島のロマン(PART 1 OF 3)

 


(malata01b.jpg)


(medmap.png)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/4npr6tXhrOo" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




(june001.gif)

デンマンさん。。。 今日は地中海の島巡りのお話ですか?


(kato3.gif)

ジューンさんも僕と一緒に旅した地中海の旅が懐かしいでしょう!?

でも、そういう個人的な旅のお話ってぇ、この記事をお読みになるネット市民の皆様には退屈だと思いますわァ。

だから、個人的な話をするつもりはないのですよ。

だったら、どうして わたしが写っているマルタ島の写真などを貼り付けたのですか?

ジューンさんのファンがたくさんいるからですよ。 (微笑)

つまり、わたしはデンマンさんの記事のカバーガールですか?

いけませんか?

そんな事より、どうして急にマルタ島のロマンを持ち出してきたのですか?

あのねぇ〜、実は夕べ、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら 次の箇所に出くわしたのですよ。


地中海の底が見えていた


(earth001.jpg)

豆知識: 地中海は、今から500〜600万年前に干上がってしまったことがある。 (74ページ)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/0xQeEgPhSfI?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

人類への進化

およそ500万年前、チンパンジーに進化する類人猿と人類へと進化する猿人(アウストラロピテクスなど)が分かれた。
なぜ類人猿と人類は別々の進化の道をたどったのだろうか?
これに対して、「イーストサイド物語」と名付けられた仮説が有力視されている。

人類の祖先の化石は、多くがアフリカの大地溝帯やその東側の乾燥したサバンナで見つかっている。
一方、類人猿は西側の森にしか生息していない。

アフリカの大地溝帯の形成は、今から1000万年前〜500万年前に始まっており、人類誕生とほぼ同一の時代なのだ。
大地溝帯は、マントルのホットプルームのはたらきで火山活動が活発になって大地が隆起し、次いで中心が溝になって東西に分裂し始めている場所である。
大西洋からの西風が運んでくる湿った気流は、大地溝帯の高地の西側で上昇気流となって雨を降らせてしまい、東側へきたときにはすでに乾燥してしまう。

このため、大地溝帯とその東側の森は、サバンナに変わった。
森が縮小したため住んでいた類人猿は、サバンナに降りて食べ物を探す必要が生じ、二足歩行や手の使用が始まった。
ここから人類への進化が始まったというわけである。


(chiko03.jpg)

豆知識: 2002年にアフリカ中央部のチャドで、600〜700万円前の人類化石「サヘラントロプス・チャデンシス」が発見され、「イーストサイド物語」に異論を唱える説が現れている。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真と地図はデンマン・ライブラリーより)



84-85ページ 『地球のしくみ』
編者: 新星出版社編集部
2007年11月25日 発行
発行所: 株式会社 学研パブリッシング




地中海が、今から500〜600万年前に干上がった事実と“マルタ島のロマン”が関係あるのですか? 



もちろんですよ。 だから、上の本の中から僕が気になった箇所を引用したのです。 

でも、そもそも“マルタ島のロマン”ってぇ、どういうことですか?

あのねぇ〜、ジューンさんと、かれこれ10年ほど前にクレタ島とマルタ島の古代文明について語り合ったことがあるのですよう。 もう忘れてしまったでしょう!?

デンマンさん。。。 ネットで3年前は一昔ですわ。 10年も前のことは大昔ではありませんかァ! 覚えてませんわ。

じゃあ、ジューンさんのためにも ここに書き出しますから、じっくりと読んでみてください。


クレタ島のパリジャンヌ


(cretgal2.jpg)

“Ladies in Blue”—fresco from Knossos, 16th century BC.



上の写真に見るとおり、今から4000年前のクレタ島の女性は、結構ナウい、ファッショナブルな女だったんですよ。 クレタ文明を発掘した考古学者アーサー・エヴァンズがフラスコ画に描かれていた彼女たちを見て、思わず“可愛いパリジェンヌ”と叫んだというエピソードが伝わっているほどです。 4000年前とは思えないほど現代的なセンスを持っていると思いませんか?



言われてみれば確かに現代的なファッションを感じさせますね。

でしょう?


(parisienne5.gif)

Cretan Parisienne in full view



全身を表すとこんな感じになりますよ。 どうですか?



ちょっとスカートが長すぎるようですね。

確かに長いですよ。 でもね、19世紀のパリの本物のパリジェンヌと比べてみてください。


(parisienne3.gif)



どちらの女性と喫茶店に入りたいですか?と問われれば、僕はおそらくクレタ島の女性に声をかけるでしょうね。



そうですか?

そうですよ。 第一、こんなでかい幅広のスカートをはいた女性と喫茶店へ入ってみてくださいよ。 周りの人が迷惑そうな顔をしますよ。

確かに、近頃の喫茶店ではテーブルが、バタバタと倒れてしまうでしょうね。

とにかく、上の二人の格好を見比べると19世紀のパリジェンヌの方がダサいですよ。クレタ島の女性の方がモダンな感じがしませんか?

そうですね。。。

19世紀の女性と比較するのでは、時代が違いすぎるので、同じ時代のエジプトの女性と比べてみましょう。 次の絵の中の女性たちは 今から3500年から3000年前の服装をしています。 上のクレタ島の“パリジェンヌ”とほぼ同じ時代です。



 (すぐ下のページへ続く)

地図だけを印刷?

$
0
0
 

地図だけを印刷?

 


(yen0201.gif)


こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
5月の連休はとっくに終わってしまったけれど、
今年の秋の旅を考えていませんか?
もし、考えているなら次のサイトを参考にしてくださいね。

『あなたのための有意義な旅行ガイド』


(dwntwn2.jpg)

ところで、ホームページに載っているお店などの地図だけを印刷したいと思ったことがありませんか?
地図だけが欲しいのです。
他の文章などは必要ないのです。

でも、地図を印刷するつもりでホームページをプリントアウトしようとすると、何もかも印刷してしまいますよね。
しかも、地図のところでページが分かれて2ページにまたがってしまう事もあります。

こうなるとせっかく印刷したのに、はさみで切って
セロテープで貼り付けたり。。。、わずらわしい事この上ありません。

何か良い方法は無いものでしょうか?
地図だけを印刷できれば一番良いのですが。。。

あなただって、そう思ったことがあるでしょう?

でも、そういう方法があるのですよう。
興味があったら次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

『地図だけを印刷する方法』

もちろん無料です。
登録する必要もありません。
これで、無駄なく地図だけを印刷する事ができますよ。

あなたの旅行に備えて充分に地図を活用してくださいね。
じゃあね。



(golfer21.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(sayuri22.jpg)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(june92.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子で

ござ〜♪〜ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

ええっ?

何でこの記事に

顔を出すのかって?

実は、あたくしも、

地図を印刷しようと

思っているので

ござ〜♪〜ますのよう。

ええっ?どこへ行くのかって?

ハワイに行こうと思っているのですわ。

レースクイーンになったつもりで

ワイキキビーチを歩いてみたいと

思うのでござ〜♪〜ますわよ。

うしししし。。。

ダサい十二単に開放されて、

ルンルン気分ですわア。

あなたも安い航空券を手に入れたければ

次のリンクをクリックして探してみてね。

『あなたもお得な旅をして幸せで

豊かな気分になってくださいね。』


いい気分だから、あなたのために

フラダンスを踊ってあげますわね。


(skirtanm.gif)

ルンルンル〜♪〜ン

ランランラ〜♪〜ン

あらさっとォ〜。。。

るるルンル〜♪〜ン

ららランラ〜♪〜ン

あらよっとォ〜

うしししし。。。

でも、あまりバカやると

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわア。うふふふふ。。。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもぜひ見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

あたくしは、このサイトで

マスコットギャルを勤めているので

ござ〜♪〜ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ〜♪〜イ。


(hawaii05.jpg)


(byebye.gif)
Viewing all 12696 articles
Browse latest View live