なぜ塩野七生批判(PART 2 OF 3)

(cleo100.jpg)
あなたは私が貪欲で残酷な女だと思っているの?

いや。。。そうは思ってないけれど、クレオパトラが善良なだけの女だとも思っていない。
歴史って勝者の歴史だということをあなただって知っているでしょう?
うん。。。確かに歴史が勝者の都合のいいように歪められることはよくあることだよ。
ギリシアやローマの歴史家たちは勝者であるローマ帝国初代皇帝・アウグストゥス(オクタヴィアヌス)の業績を讃(たた)えるために、彼の敵であった私とアントニウスを必要以上に悪く書いているのよ。 でもねぇ、私に手厳しかったローマの歴史家・ディオン・カッシオス(紀元150年頃ー235年頃)でも、次のように書いているのよ。
彼女は見た目も美しく、
彼女の話は魅力的で、(中略)
恋に抵抗する人や、
情熱を忘れた老人の心まで
征服することができた。

でもプルタコスは「クレオパトラの美しさは、それだけで並はずれたものではなく、見る人に衝撃を与えるという質のものではなかった」と、書いている。

あなたは、この私を見てどう思うの?
あのねぇ、プルタコスは次のようにも書いていた。 つまり、クレオパトラは不思議なほど人を惹きつける力があったと。。。僕はクレオパトラが受けた教育を眺め渡したときに、ただ美貌だけで男を惹き付けた女ではないと思いましたよ。
あなたが、そう言ってくれて嬉しいわ。
。。。で、あなたが、これまで男に言った言葉の中で一番印象に残っている“殺し文句”って何?
そのような事はあまり言いたくないわね。。。でも、あなたは、まだ私がクレオパトラだとは信じていないようだから話してあげるわ。 そもそも、オクタヴィアヌスにとってアントニウスは邪魔者だったのよ。 それでオクタヴィアヌスは私が彼を殺したら私の命を助けてくれると言ったの。
確か、クレオパトラはオクタヴィアヌスの申し出を拒否した。。。そうだったよね?
そうよ。。。私は拒否したわ。
どうして。。。? 誰だって自分の命が一番大切だと思っている。 そうでしょう!?
あなたは、いつだったか“生きることって愛すること”という記事を書いていたでしょう?

(bearhug05.jpg)
■『生きることって愛すること?』
(2010年12月18日)
■『生きることって愛することだよね』
(2010年12月26日)

うん、うん、うん。。。確かに上の2つの記事を書きましたよ。 よく覚えていますね?

だってぇ、私は2つの記事とも読んだのよ。 あなた自身は“生きることって愛すること”だと信じていないの?
もちろん、信じてますよ。
だからこそ、私はあえて、この殺し文句のエピソードをあなたに話すのよ。
。。。で、アントニウスの間に何があったのですか?
恐らくアントニウスもオクタヴィアヌスの申し出について、それとなく気づいていたと思うのよ。
でも、クレオパトラはオクタヴィアヌスの申し出を断固として拒絶した。 そうでしょう?
アントニウスも、あなたのように疑い深かったのよ。 うふふふふふ。。。
それで。。。?
私は何とかして私の真心をアントニウスに知って欲しかったのよ。
。。。で、どうしたのですか?
オクタヴィアヌスの申し出があってから1週間ほどして、私はいつにも増して着飾って食卓に着いたの。
アントニウスと食事をするために。。。?
そうよ。。。アントニウスが喉が渇いたと言って葡萄酒の入ったグラスを手にしたの。 でも私は彼の注意を引くように飼い馴らされたライオンの話をしたの。
それで。。。?
アントニウスは私の話に耳を傾けたわ。 彼が面白そうに聞いている時に、私は冠(かんむり)から花を摘んでアントニウスのグラスに入れたの。。。
どうして。。。?
その花には毒薬がふりかけてあったのよ。
つまり、葡萄酒に毒が混ざった。。。それで。。。?
私の話が終わるとアントニウスは喉の渇きを思い出したようにグラスを口に近づけようとしたわ。
もちろん、アントニウスは飲んだわけじゃないでしょう!?
私はグラスを彼の手からとったわ。
どうして。。。?
侍女のカルミオンに言いつけて死刑囚を一人連れて来るように言ったの。。。
死刑囚。。。?
そうよ。 アントニウスのグラスを渡し、葡萄酒を飲むように言ったの。
それで。。。死刑囚は死んだ?
死ぬ宿命にあった人だから、遅かれ早かれ死なねばならなかったのよ。 葡萄酒を飲んであの世に逝けたのだから儲けものだったのよ。
それで。。。?
私はアントニウスに向かって言ったわ。 「もし、あなたが居なくても生きて行けるなら、私はグラスをあなたの手から奪わなかったのよ」と。。。
なるほど。。。アントニウスはあなたの真の心が分かって、以前にも増してあなたを愛し始めたと言うわけ?
うふふふふふ。。。あなたも、やっと私がクレオパトラだと判ったようね?
『アレクサンドリアのクレオパトラ』より
(2011年1月27日)

なるほどォ~。。。、つまり、アントニウスを毒殺して彼の首をオクタヴィアヌスに差し出せば、クレオパトラは自分の命が助かるばかりかオクタヴィアヌスとローマ帝国を自分のものにできるかもしれない。 クレオパトラは、そう考えたこともあったのね。

その通りですよ。
でも、クレオパトラは、そうしなかった。
その通りです。 クレオパトラはアントニウスを毒殺しなかった。
要するに、クレオパトラにとってオクタヴィアヌスは彼女が愛することができるような人物ではないと見極(きわ)めていたのね。。。 ケイトーは、そう言いたいのォ~?
シルヴィーにも分かりますか? つまりねぇ、クレオパトラは塩野さんが考えているような「浅薄な女」でも「バカな女」でもなかったのですよ。
でも、それはケイトーの個人的な考えでしょう?
もちろんですよ。。。 僕の人生経験とこれまで歴史を学んできたその結果に基づいてクレオパトラという人物を僕は理解しようとしたのですよ。
でも、やっぱり、上のクレオパトラ観はケイトーの、あくまでも個人的な見解だわよ。
その通りです。 僕は自分の考えを他人に押し付けようとしているのではないのですよ。 ただねぇ、塩野さんがクレオパトラを「浅薄な女」で「バカな女」だと決め付ければ、いや。。。そのように決め付けるのは塩野さんの「人となり」で判断しているだけのことですよ。 つまり、“文は人なり”と言いたいだけのことです。

(laugh16.gif)
(すぐ下のページへ続く)